5月28日 3名様

今朝はなかなk難しい釣行でした。

動かない潮に風裏での組み立て。

キャストゲームオンリー、弾道を狂わす横風やラインメンディング等

基本技術の高さが問われる。

だからこそ手にする魚の価値が違う。

一匹一匹丁寧に釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
5月27日 3名様

今回はゲストのご都合で大名釣り。

久しぶりのストリームゲームにどっぷり浸かってきました。

序盤でさくっと


82cmキャッチ、流石ベテラン!!

その後少し状況を一緒に探りながらアジャストし、


91cm

そして直後に


86cm

狙いすまして釣る釣りはやっぱり楽しい。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 60cm〜82cm 86cm 91cm
5月27日 3名様

今朝は賑やかな皆様で出船。

序盤この時期ディでは嬉しい


83cmキャッチ。

その後キャッチ出来るのはタイトゲームのみ。

最後はキビレ追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cm〜83cm キビレ1 40Up
5月26日 3名様

今宵はバチの残党とハクを攻略。

なかなか大変なパターンですが、引き波に喰って来る魚は面白い。

釣りの内容として、キチンと意味の有る釣りをしている感じ。

上等なゲームなのであります。

後半はミノーイングでお気持ち追加し終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半
5月23日 2名様

雨天の黒鯛釣行でございました。

先ずはチヌTopで3発でるがキャッチにいたらず。

その後キューブで挑戦。

これも本降りの雨の中ヒットはするが、喰いが浅くなかなかキャッチに至らず大苦戦。

しかし意地で釣っていく一匹一匹は嬉しく喜びいっぱい。



チニングは不発。

最後はシーバスに遊んでもらって終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 40cm〜60cm 黒鯛 2キャッチ 最大45cm
5月20日 3名様

今夜は久しぶりの皆様で出船。

バチパターンの残党を引き波で釣っていく。

もちろん黒鯛も交ぜながら。

そして後半はベイトフィッシュパターンでミノーイング。

春の名残を楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 40cm〜67cm 黒鯛 2キャッチ 最大40cmUp
5月20日 3名様

雨上がり直後の出船。

狙うは黒鯛チニングベースで挑んでいくが・・・・厳しい。

雨上が絡むとやはり厳しいのか・・・。

最後はシーバスに挑んでキャッチしていくが、

ショートバイト多く活性低めでした。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜50cm
番外編 先日のテスト

先日のトピックスですが、

チヌキューブとレクターの実釣テストでございました。

チヌキューブも着実に進化と不変を色々と・・・





澄潮で手強い状況の中着実にキャッチをしていく。

そして湾奥チヌTopの可能性も



そして今シーズン、もはや狙って釣る

バチチヌ。

レクターのシーバス実釣後



いやー、バチパターンの楽しみが

また増えました。

 

5月16日 3名様

今年のバチで定着しつつあるナイトチヌTop。

引き波で狙って釣れるレベル!!

静かな水面でシーバス共に釣り分けてる、意外と楽しいのですね。

釣りをいい雰囲気で楽しめる感じ。

潮止まりを挟み状況変化に移動しながら各所でシーバスをキャッチしていく。

最後は


70cm 79cm


80cm

フィールド変化にしっかりアジャストしポテンシャルを引き出す皆様。

良い釣りして頂けました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 40cm〜70cm79cm80cm  黒鯛 5キャッチ 35〜50cm位
5月16日 2名様

今朝はチヌTopを入れつつ展開。

チェイスや軽いヒットは有るが中々難しい・・・。

途中チューブで少し釣って



最後はチニングで


キビレ入れつつ終了と成りました。

船中(黒鯛 キビレ) キャッチ 8 キャッチサイズ 40cm位〜50cm位
5月14日 3名様

今晩は魔が降ったり止んだりの釣行。

気に成るほどの降雨時間は無く比較的釣りはしやすかったです。

魚系のベイトとから後半バチ系のベイトに移行する流れ。

小場所絡めてランガンしつつ


最後は引き波三昧で70cmキャッチ

レクター好調です。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 40cm〜70cm
5月13日 3名様

今宵はドカ雨上がりの釣行。

フィールドのダメージが気に成るところ。

前半少しだけ明るい時間に水を見ながらゾーニング。

暗くなって残りバチが出始めてからが楽しかった。

引き波オンリーで水面を割るシーバスと黒鯛。

結構熱い良い釣りを交えられました。

船中(シーバス) ヒット29 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp 黒鯛 2キャッチ 最大50cm
5月4日 4名様

今回は初挑戦の皆様で出船。

レンタルフル導入でタックルの持ち方使い方からスタート。

絶え間ないトラブルを解消しながら

なんとか魚はキャッチ。

うーん、楽しそうに釣りをする姿に何だか原点を見た気がしました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜50cm後半
5月3日 1名様

今朝は急遽ご予約を頂き出船。

先ずはチニング。澄潮流入で苦戦しつつキャッチ。

その後澄潮を避けたポイントにと移動していくが、

どこもかしこも澄潮で・・・

なかなか大変な黒鯛・チニング便でした。

船中(黒鯛・キビレ) キャッチ3 キャッチサイズ 40cm〜50cm後半
5月2日 2名様

さて、今宵は風も久しぶりに穏やか。

シンペン中心に組み立てフィールドを見ていく。

バチパターンにはハマっていないが、

見事


76.5cmキャッチ。

その後参考までに

83cmもいました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 45cm〜76.5cm 参考83cm
5月1日 4名様

今日は朝ゆっくり目の時間で出船。

序盤東風が移動を拒み風裏ベース。

ポツポツ釣りながら移動していく。

そして日が出て来た後半から物陰の釣り。

ミノーイングからじっくりボトムまでパターン変えつつ

釣果を伸ばせました。

船中(シーバス) ヒット32 キャッチサイズ 40cm〜50cm後半
4月30日 5名様

今宵は急遽ファミリーで夜の東京湾へ遊びに来て下さいました。

日中の荒天も収まり、釣りりが初めての息子さん達と賑やかに釣行。

フィールドは風裏主体の組み立て。

各所で釣果も上がりGWのフィールドにしてはプレッシャーも少なく

楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜50cm
4月25日〜 3名様

今回はマカオよりお越しの皆様。

5日間ガッチリ東京湾満喫の予定でスタート。

しかししかし、強風が続いている東京湾。

結果的に3釣行しか出来ませんでした。

ナイトのバチパターンでは73cmまでキャッチ。



デイゲームはタイトなキャストゲーム主体に楽しんで頂けました。

27日デイ 船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
25日ナイト船中(シーバス) ヒット54 キャッチサイズ 45cm〜73cm
25日デイ 船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
4月23日 3名様

さて前時合いでバチも一段落したフィールド。

中途半端な風も展開の邪魔をする。

ちょぅと厳しい展開でございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
4月22日 3名様

今宵はバチの釣り。

序盤からバチパターンらしい展開が出来ました。

季節のパターンを満喫出来ました。

最後は大型狙ってビックヒット3回・・・・

う〜ん、逃げられたー(汗

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40cm〜67cm
4月22日 3名様

今回はチヌキューブとシーバスのリレーで展開。

まだ濁りが薄いだけに少し深めのチヌキューブ。

初体験の皆様には難しい展開でございました。

シーバスは短時間でしたがボイルも有ったりと雰囲気は良い感じでした。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 40cm〜50cm 黒鯛 3ヒット
4月21日 2名様

今晩はビックベイトも含めて細かい釣りも。

それなりにテクニカルでした。





お見事良い釣りして下さいました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 40cm〜72cm72cm74cm73cm
4月18日 2名様

南西強風予報どこへやら・・・

ギリギリまで出船判断遅らせ無事出船。

フィールドは北東風のまま風速も問題無い!

色々な水が交じったフィールドで見事


82cm

難しかったけど良い魚見せて下さいました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 50cmUp〜82cm
4月18日

今朝は穏やかな海況で出船出来ました。

今回はルアーメーカーさんの撮影便。

Topからバイブまで良い撮影が出来たと思います。

(^^)

4月17日 3名様

今日は強風で度々見送りに成った皆様で出船。

明るい内チヌキューブでしっかりキャッチ。



暗くなってからはメバルチャレンジ。

ちょっと東風に悩まされ・・・シーバスもセイゴから60Upまで嬉しい展開。

魚種ごとのカウントが分からなくなってしまいました。

メバルが一番少なかったかな。

船中(クロダイ) キャッチ3 キャッチサイズ 35cm〜40cm シーバス・メバル・カサゴ 多数キャッチ
4月10日 3名様

今朝は強風予報の合間を縫って出船。

先ずは近場でモーニングショット。

その後風が穏やかに成り始め展開を広げていく。

そしてホットなポイントに入るとミノーイングで良い釣りが出来ました。

基本キャストゲームですから投げる楽しさ再発見。

この時期のデイゲームはルアーフィッシングの醍醐味が味わえますね。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
4月9日 2名様

さて激荒れだったフィールド明けのナイト初便。

凄腕ベテランアングラーのこだわり便。

フィールドのコンディションは全く適さないがチャレンジなのであります。


参考で70up一発キャッチしましたが、

その後続かず。

まんじりとしたびんでした。

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半 参考70Up
4月9日 4名様

今シーズン初動の楽しい大人チーム。

強風明け初便とはいえ北風強めでした。

近場で有望なストレッチをミノーイングで流しながらキャッチを重ねる。

タイトキャストが求められるこの時期のデイゲーム。

チームのキャスト技術が底上げされていて嬉しい、結果も着いて来る。

その後も後半にパターン掴んで楽しめました。

船中(シーバス) ヒット30 キャッチサイズ 45cm〜60cm
4月4日 3名様

さて今宵は少しフィールドに惑わされたかなぁ・・・

最後にさくっと


75cm

流石です。

うーん・・・・・(汗

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 50cm〜75cm
4月3日 2名様

今晩は中途半端な東風のフィールド。

定番から始めて様子見。

水質的な変化が有りそうなので展開を変える。

ビックベイト主体で


75cm

最後にさくっと

70cm

追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 45cm〜70cm75cm
4月1日 2名様

今日は久々のデイゲーム。

シーバスはミノーイングからスピンテールでいい感じで釣っていく。

デイのキャストゲームはやっぱり楽しい。

その後は黒鯛。

チヌキューブで

53cm!お見事。

その後は黒鯛のキャッチは有りませんでした。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp  黒鯛53cm
3月31日 3名様

今晩主役のゲスト様。

キャスト特訓を経て再びチャレンジ。

序盤はフィールドコンディションに振り回されて少し苦戦。

その後展開を変えてキャッチしていく。

潮目の流れ藻に相当邪魔をされるが、

特訓の成果を発揮して下さいました。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
3月29日 2名様

今朝は海外からのゲストさんと出船。

ファーストポイントから鳥山撃ちが出来ていい感じ。

奥様先行で釣っていくレディーファーストのナイスガイ。



その後もケアを欠かさずご飯食べたり写真撮ったり

天気にも恵まれて良い釣行が出来ました。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
3月21日 3名様

水面で喰って来てくれるように成りつつあるフィールド。

序盤流れる水面を割った個体は


82cm

見事な一匹でした。

その後皆でビックベイト投げ倒し


72cm 70cm

後半は少し魚に寄せたローテーションで


70cm 71cm

春満喫の夜でした。

船中(シーバス) ヒット35 キャッチサイズ 40cm〜70cm72cm72cm73cm
3月20日 2名様

日に日に変わるフィールド状況。

今宵は水面で勝負が出来ました。

上向いてきたフィールドではありがちな中型ラッシュが

嬉しいやら悲しいやら。

大型を選んで展開するが選びきれませんでした。

船中(シーバス) ヒット50 キャッチサイズ 40cm〜60cm後半
3月19日 3名様

さて今宵フィールドの回復加減はいかがなものか?

レンジは相変わらず少し下目。しかしベイトは戻ってきた感じ?!

おじさん達はしっかりルアー合わせて


72cm 72cm

その後何気に気に成るマイクロベイト・・・・

きっちり水中クラウドの如く居てくれて


73cm 70cm

しっかりフィールドに寄せていける知識とテクニックが

流石のおじ様たちでした。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40cm〜70cm72cm72cm73cm
3月18日 3名様

本降りの極寒雨後便でした。

フィールドの水温は約1.5℃下がり。

魚も大分散った様子。

中盤から予測を立てて中盤から一気に盛り上げて行きました。

ヤル気の有る魚のレンジもチョイ下でしたね。

船中(シーバス) ヒット43 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
3月15日 3名様

今回はお馴染みさんが初挑戦のゲストさんと遊びに来てくれました。

まあ初と言ってもただ者じゃございませんが。(^^)

先ずはドシャローで初弾でいきなり70cm中盤キャッチの開幕。

その直後少しトラブルで写真かつあい。

その後ご機嫌なフィールドで色々遊びながら


77cm 70cm

幅広いルアーバリエーションで遊べました。

船中(シーバス) ヒット60 キャッチサイズ 40cm〜70cm77cm
3月12日 2名様

前便続き深夜便です。

今回は私の友人が親子で遊びに来てくれました。

フィールドは時合の都合上少し落ち着いているが悪くない。

ビックベイト初挑戦でトラブルが絶えなかったが

キャッチはしていく。

きっと次回はもっとスムースにイケると思うよ。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半
3月11日 3名様

さて今宵は何かが起こると巷で話題の週末。

そして何かが起こりました。

ビックベイトで70Upが乱舞です。


76cm 71cm


70cm 70cm


77cm


76cm


70cm 71cm


70cmダブルキャッチ

皆様釣り疲れて終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット74 キャッチサイズ 50cmUp〜70 70 70 70 71 71 71 76 77 79cm
3月11日 2名様

親子で白昼のデイゲームに挑戦。

ミノーイングでタイトキャストゲームに挑んでいく。

小5のなお君大健闘!!



既に体軸のぶれないオーバーヘッドキャストが身に付いていてビックリ。

これから益々楽しみなJrです。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
3月10日 5名様

今晩は大人5人で小宴会。

落ち着いた清く正しい大人の姿勢でビックベイト。

譲り合いながらキッチリ釣っていく


70cm


73cm 73cm


75cm



79cm

で、最後はなんとメバルのリクエスト。

60g以上のルアーから1gのリグへ持ち替える。

最初あまりの重量差に???と成りながら。

後半にかけて28cmまで釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 50cmUp〜70 73 73 75 79cm メバカサ34ヒット 最大28cm
3月7日 3名様

さて今宵のフィールドはいかなるものか?

ビックベイトデビューのゲストも交えて展開。

静まり返るフィールドにビックベイトを投入し突き上げさせる。

60cm前後アベレージで喰って来る。

釣り応えは十分、あとは一伸び欲しい。


とそこで73cmキャッチ。

その後はサイズを更には伸ばせませんでした。

船中(シーバス) ヒット38 キャッチサイズ 45cm〜73cm
3月5日 2名様

北風強めの寒ーい早朝便。

一発目ミノーでキャッチ出来たがその後続かずジギング。

ポツポツ釣りながら展開変えてキャストゲーム。

釣れれば良型、やり応え十分。



最後に71cmキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 40cm〜71cm
3月4日 2名様

今宵は大人の・・・?ストリーマー見参。

少々波っ気が有るフィールドでしたが、ビックベイトを操り、


78cm 73cm

84cm

更におじさん達の黄色い声が響き渡る。(汗


76cm 72cm

70cm 81cm



80cm 75cm


80cm

冬眠明けのおじさまの心と体を癒してくれたフィールド。

ポテンシャルを引き出す力は流石ベテランでございました。

船中(シーバス) ヒット31 キャッチサイズ 50cmUp〜70 72 73 75 76 78 80 80 81 84cm
3月3日 2名様

今晩はやっと吹き荒れた風が収まって無事出船。

凪の水面でフィールドは生命感にあふれていました。

序盤からコンスタントに釣りながらアベレージの良さにビックリ。

セイゴサイズが交らないのが将来的に不安な感じ・・・・。

でもフィールドはラッシュで釣り人の感性を刺激しまくり。

74cm 72cmキャッチ


74cm

70cm

釣り疲れてというなんとも心地よく終了出来ました。

船中(シーバス) ヒット70 キャッチサイズ 45cm〜70cm72cm74cm74cm (参考80cm)
2月24日 4名様

キャスティング日本橋チームの皆さんがまたまた遊びに来てくれました。

少し様子が変わったフィールド。

やや苦戦しつつも小出さん


70cmキャッチ。

しかし続かず・・・あの手この手で粘ってみるが・・・・。

じゃあ目先を変えて奥々を攻めてみると手応え有り。

小場所絡めながらまだ寒い早春の釣りらしい感じでした。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜70cm
2月23日 3名様

今回は乗合満船で出発。

午後のんびり日差しの中でまったりと・・・・

人もより魚の方がもっともっとまったりで苦戦でございます。

なんだかんだと引っ張り出して釣るのが大変でございました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
2月23日 3名様

さて今朝は天気予報に振り回されてマズメ無しの出船。

普段キャストメインでジギングには不慣れという事でしたが、

後半にかけてジギングで釣果を重ねて下さいました。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 40cm〜50cmUp
2月19日 2名様

変化する天気予報に左右されながら無事出船。

型狙いで展開希望!!

それじゃ今期初のランカー便やりますか、という感じ。

先ずはフィールドの様子を見ていく・・・・展開を変えていく。

気に成る事を潰していく、そして絞り込む。

ビンゴ!!


81cmキャッチ


75cm


70cm 74cm

フィールドのポテンシャル引き出して下さいました。

船中(シーバス) ヒット51 キャッチサイズ 45cm〜70cm74cm75cm81cm
2月12日 4名様

今日は南風強めの出船でした。

序盤明るいうちはピンポイントのジギングで釣っていく。

時々連発したりするが徐々に低調に・・・。

そして暗くなってからは南風も収まり始め、

一気に春の数釣りモード。

今回はサイズが交る気配が無かったが春の夜らしい雰囲気でした。

船中(シーバス) ヒット64 キャッチサイズ 40cm〜60cm
2月11日 2名様

今晩はそこそこ北風が残っているが良い海況で釣りが出来ました。

ファーストキャストからヒット、ちょいちょいトラブルに見舞われつつも

ボイルが消える気配は無い。

春の爆釣でございました。

最後の型狙いで目の前に上がってきた70Up級は・・・

スナップ開いて・・・

次回忘れ物を捕りましょう!!

船中(シーバス) ヒット113 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
2月9日 3名様

吹き荒れた北風が収まり始めるタイミングで出船。

序盤は風裏でポツポツ様子を見て展開。

そんな中見事に


嬉しい75cmキャッチ。

その後中々収まらない北風を避けながらランガン。

そして後半に春の入れ食い。

サイズに関係なくジョイクロ178で入食い・・・

そして最大は

80cmキャッチ!!

良い釣りが出来ました。

船中(シーバス) ヒット72 キャッチサイズ 45cm〜75cm 80cm
2月7日 2名様

今日は温かな午後便でした。

いつも混み合うフィールドを独り占めの状況。

ジギングから始めてフィールドの変化に追従していく。

レンジの変化を察知してミノーイング。

こんな時に頼りに成るのはディープダイバー系。





しっかり潜るベイソウルDRが連発。

これからのシーズンはジギングでもタックルボックスに入れておきたいミノーです。

船中(シーバス) ヒット70 キャッチサイズ 45cm〜60cm中盤
2月5日 2名様

午後遅めの出船でした。

先ずはジギング、釣れて来るサイズは良型ばかりで釣り応え有り。

その後マズメに南東風が強く成り・・・



そしてナイトゲームも釣れる魚は50cmUp〜60cmUp

途中ビックサイズのメバル


32cm!!

少〜〜し春の気配を感じられた便でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cmUp〜60cm中盤
2月4日 3名様

今晩はガチカサゴ初挑戦の皆様で出船。

真っ暗なハードボトムで序盤はキャスト位置等で苦戦気味。

慣れてきた頃から釣れ始めてほっと一息。

後半は風裏を流しながらまったりと釣ってい行きました。

船中(カサゴ) キャッチ46 最大サイズ 20cm中盤
2月4日 3名様

今回は勝どきマリーナ発の皆様で出船。

毎年お馴染みのジギングイベント。

驚きの大船団のポイントで

まったーりと大きな変動なく釣っていく感じ



後半はポイント変えて少しサイズ下がってしまいました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 45cm〜60cm中盤
1月29日 3名様

今晩はハードルアーでメバル釣り。

水温が最高に下がったタイミングでしんどいながら出れば良型そろい。

しかし当たりが少なすぎる・・・

最後にシーバスに切り替えて釣っていくと



嬉しい77cmキャッチしてくれました。

シーバスのアベレージは50cm前後からとなかなか楽しめました。

船中22キャッチ メバル 7 25cm カサゴ 4 25cm シーバス 11 77cm
1月22日 1名様

今日は強風明けお一人様で出船。

序盤ジギングでパタパタと釣るが直ぐに沈黙。

その後色々変化をさせるが拾い釣りまでもいかない程度。

しかし後半で一気に活性が上がってまとめ釣り。

いやあ、冷や冷やしましたが良かったです。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 50cm位〜60cm
1月21日 3名様

今晩はマニアックス長谷川さんとお客様で遊びに来て下さいました。

海況にも恵まれて長谷川さん釣るは釣るはで1人3桁!

流石ですねぇ。

写真は写りが悪く・・・m(__)m

アベレージサイズも満足レベルで楽しめました。

船中(カサゴ) キャッチ168 最大サイズ 28cm
1月13日 2名様

荒天前、良い海況でスタートのカサゴ便。

初挑戦のゲストは根掛と大格闘しつつ展開・・・。

ロックシュッシュの最初は誰しも通るステップなのでいたしかたない。

でも後半にかけては良い釣りして下さいました。

そして最後の最後で少し早めに吹き題した南西の風。

安全を取ってお気持ち早上がりといたしました。

船中(カサゴ) キャッチ63 最大サイズ 29.5cm Cp含む
1月12日 3名様

今宵はキャスティング日本橋チームの皆さんが遊びに来てくれました。

新春シーバスの気に成るエリアを移動のついでに調査しつつカサゴ釣り。

凪の良い海況に恵まれて絶好調。



後半もまたまたシーバスの気に成るポイントチェックしつつ

最後はメバル交じりのカサゴで〆と成りました。

船中(カサゴ) キャッチ96 最大サイズ 29cm 黒鯛2 シーバス1 メバル10匹
1月9日 3名様

今回は午後からのんびり出船です。

暖かい日差しの中のんびりジギングと思いましたが、

フィールドは素っ気ない対応でまさかの苦戦・・・。

そんな中ビックワンが応えてくれました。


91cm

キャストゲーム織り交ぜ何度もトレースを繰り返し

粘って粘った釣って魚。

価値ある一匹でございました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 45〜91cm
1月4日 4名様+Jr

今回は魚釣り初めての人や当船最年少アングラーやプロアングラーやetc・・

様々な方で賑やかに出船。

北風がやや強めなので風裏で

ボトムの釣りをおおにょんと手分けしレクチャーしながら展開。

着底の感触を掴めるように成ると釣果も付いてくる。



賑やかに正月の夜を過ごせました。

船中(カサゴ) キャッチ53 最大サイズ 27cm
1月3日 3名様

明けましておめでとうございます。

今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。

早速ですが、2023年初便でございます。

先ずは毎年恒例の儀式。

ちゃ様、いつもお神酒の提供ありがとうございます。



そして釣行は黒鯛50cmからスタート。



赤くないけど湾奥のスタートとしては「めでたい」感じでgoodです。

その後シーバス追加で



中盤潮を挟んで中弛み・・・しかし後半一瞬喰いが立ち


87cmキャッチ!!

初釣りから良い釣行が出来ました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 45cm〜87cm
12月31日


この一年、数多くのお客様にお越しいただけたことを
心より感謝申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えください。

12月30日 3名様

さて、今年最後の便でございます。

早朝ファーストポイントからコンスタントに釣れました。

シーバスのレンジも朝はミドルからチョイ上。

その後ジギングに移行してアベレージ50cm台といったところで、

無事一年終了することが出来ました。

船中(シーバス) ヒット40 キャッチサイズ 45〜60cmUp
12月29日 3名様

今朝は初挑戦の皆様で出船。

序盤軽くキャストゲームから始めスピンテール系中心にコンスタントに喰って来てくれました。

その後ジギングに移行するとアベレージサイズが上がりこれまた好調でした。

途中黒鯛の48cmやカサゴも交えて初ボートゲームを

楽しんで頂けたと思います。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40位〜60cm後半
12月28日 5名様

今回は

VAGUE(ヴァーグ)

https://vague.style/

車やアウトドア、時計などを紹介する男性向けライフスタイル情報サイトの記者さんも

交えて出船。



序盤は風裏で釣りながら凪いだタイミングで移動。

アベレージサイズは相変わらず良いままで良い釣りが出来ました。

船中(カサゴ) キャッチ141 最大サイズ 28cm
12月27日 3名様

今回は

VAGUE(ヴァーグ)

https://vague.style/

車やアウトドア、時計などを紹介する男性向けライフスタイル情報サイトの記者さんも

交えて出船。



序盤は風裏で釣りながら凪いだタイミングで移動。

アベレージサイズは相変わらず良いままで良い釣りが出来ました。

船中(カサゴ) キャッチ96 最大サイズ 28cm
12月25日 3名様

今朝は久しぶりのゲストさんが初挑戦のご友人と遊びに来てくれました。

ジギング主体でキャストゲームも織り交ぜ


70cm お見事。

後半はジギングに絞って良型多く

引き味を楽しんでいただけました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜70cm
12月21日 2名様

今晩はキャスティング日本橋ゆうた君とお客様が遊びに来て下さいました。

意外でしたが2人ともガチのカサゴ釣りは初めて。

しかしそこは難なくクリヤーし釣果を重ねてくれました。



船中(カサゴ) キャッチ80 最大サイズ 28cm
12月20日 3名様

マニアック長谷川さんと仲間達の釣行です。

序盤からハイペースの長谷川氏

それを追従する皆様。

そしてシーバスも織り交ぜる事になり10発程度キャッチしたのちまたカサゴ。



後半戦もスパートを掛ける長谷川氏

根掛多発のハードボムを綺麗に攻略でございました。

船中(カサゴ) キャッチ121 最大サイズ 28cm
12月19日 5名様

今晩は大人数5名様でカサゴ&シーバス。

初挑戦のゲストが2人という事で

シーバス先行で初めると40cm前後をコンスタントに釣っていく。

そして中盤戦からカサゴへ移行。

テトラやハードボトムのガレ場を釣っていってくれました。

船中(カサゴ) キャッチ147 最大サイズ 28cm
12月18日 3名様

雨上がりのナイトゲーム。

産卵落ちが進み寂しくなったフィールドで

序盤ポツポツ釣りながらランガン。

良いポイントに入れてガッチリ数釣りを楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット76 キャッチサイズ セイゴ〜50cm後半
12月16日 2名様

カサゴ便です。

ハードボトムのガチカサゴ初挑戦のお二人様。

多少根掛に苦戦する場面も有りましたが、

手慣れてくればガッチリキャッチを重ねて下さいました。



アベレージサイズが良く最大28cm。

船中(カサゴ) キャッチ47 最大サイズ 29cm
12月13日 2名様

今宵はカサゴ便今期2回目。

今回も凪の良いコンデションで釣行出来ました。

アベレージは良くて29cmが複数入るが尺は超えない・・・

しかし何だかやたらと大きいのが暗闇から現れた。

明りに照らされた見慣れない魚体に???まさか??


35cmのキジハタが交りました。

そして最後にシーバス。

時合見計らっていいところだけつまみ食い。

そしたら暗闇からまたまたやたらと大きいのが・・・長いのが現れた。

すくってみたら

90cm!!

その後も
 
70cm

80cm

75cm

良い釣行が出来ました。

船中カサゴ キャッチ77 最大29cm ハタ 35cm シーバス ヒット13キャッチサイズ 50cm〜70cm75cm80cm90cm
12月11日 3名様

数年振りの皆様と初挑者を交えて出船。

鳥が舞うフィールドでボイルに振り回されて・・・撃沈。

なんだかんだとビックベイト投げたりとチャレンジしましたが

ミドルレンジでポツポツでございました。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ セイゴ〜45cm
12月10日 3名様

今晩は親子で釣行です。

小型も交りながら明暗部の表層系で皆さんキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズセイゴ 〜50cm
12月10日 3名様

ビックベイトがやりたい皆様で出船。

まーぁガッチリ振り倒していただきました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズセイゴ 〜60cm
12月10日 2名様

今朝は少し遅めの時間でスタート。

鳥の舞うフィールドでキャストゲーム。

ポツポツ釣りながら後半沈黙でございました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ セイゴ〜50cm
12月9日 3名様

今期初カサゴ便です。

ベタ凪でとても釣りやすく絶好調でした。

アベレージサイズが良くハードボトムを攻略していく甲斐がありました。


29cm

そして最後にシーバス。

 
70cm

79cm

82cm

良い時間だけスッパ抜いて大成功でした。

船中(カサゴ) キャッチ100 最大29cm (シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 50cm〜70cm79cm82cm
12月8日 4名様

今晩はキャスティング日本橋店チームがお客様と遊びに来てくれました。

落穂拾いのような居残り狙い。

全員各々が


74cm

 
77cm

72cm

良い魚を釣り、秋シーズンを見送って下さいました。

最後の最後まで手の掛かったスランプ男の


77cm

コイちゃんがラストを締めてくれました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 45cm〜72cm74cm77cm77cm
12月6日 4名様

荒天明け極寒の釣行でした。

諦めの悪い男たちの集い。

覚悟を決めて絞り出す

見事に

91cmキャッチ!!

その他も順番に

 
82cm

74cm


71cm 76cm

諦めの悪いストリーマー達の宴でございました。

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cm〜71cm74cm76cm82cm91cm
12月4日 3名様

午後便です。

今期ハイシーズンのの釣行を逃してしまった皆様。

ビックベイトを投げながらコノシロキャッチが続く・・・

最後はミノーイングでキャッチして終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 45cm〜60cm
12月4日 2名様

今朝はサイズ選べないながらTopにも反応してくれ気持ち良く遊べました。

同じフィールドで全レンジの釣り。

のんびりまったりと小春日和の釣りが出来ました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ セイゴ〜50cmUp
12月3日 3名様

ビックベイトの締めくくりの皆様です。

しかしフィールドのポテンシャルを超えているようで・・・

後半はベイトサイズに合わせて釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 30〜50cmUp
12月2日 3名様

今晩は釣り初挑戦の女性も交えて出船。

小型が目立つフィールドでしたが、後半戦で良型交え、

外気温7℃の中最後まで頑張って下さいました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ セイゴ〜50cmUp
12月1日 1名様

今宵は11月にご予約が取れなかったお客様。

秋の締めにビックベイトをやりに来てくれました。

一緒にリサーチしつつストリームで


71cm

その後平場で水面割るが乗らない・・・

最後に綺麗に水面炸裂後キャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cmUp〜71cm 参考 72cm 75cm
11月28日 2名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

時合は後半戦??

フォローアップも魚薄く・・・・

私も一緒にリサーチしながら


72cm

パターンとルアーに偏った時間が長かったです。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜72cm 参考 75cm 79cm
11月27日 3名様

ランカー釣りたい皆様で出船。

まだまだ初々しさが残る皆様。

なんとかランカーに近づけたかったが・・・・どうにもフィールドのランカーは

遠ざかってしまいました。

また水が一気に変わり始めた様子でした。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜68cm
11月27日 2名様

今回は午後便です。

ベテランさんが釣り初心者の友人と遊びに来てくれました。

友人さんへの指導もフォローも良く、

要所要所でキャッチを重ねてくださいました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月27日 3名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

二枚潮とまではいかないが、逆風に苛まれ苦戦しつつも


70cm

難しい釣行でした。

船中(シーバス) ヒット27 キャッチサイズ 50cm〜70cm
11月26日 2名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

次々に技を繰り出し

 
73cm   71cm

73cm 75cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 50cm〜71cm73cm73cm75cm
11月26日 3名様

今回は午後便です。

雨も上がり良い海況で釣行出来ました。

シーバスメインに途中怪しい鳥山撃ち等

最後はマズメにビックベイト。

キャッチには至らなかったが反応はしてくれました。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月26日 3名様

シーズン末期タイニーにこだわる!!


75cm

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 50cm〜75cm
11月25日 3名様

シーズン最後のストリームゲームを楽しみに来て下さる皆様。

フィールドは日々確実に変化している


71cm

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cm〜71cm
11月25日 3名様

今晩はキャスティング日本橋のゆうた君がお客様と遊びに来てくれました。

シーズンの最終局面。

魚っ気の多くなる深夜の時合。序盤は小型をパタパタ釣りながら

頃合い見計らってポジションチェンジ。

まずはゆうた君


78cm

キャッチからの


78cm

最大は


82cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 40cm〜78cm78cm82cm
11月24日 3名様

荒天明け、シーズン最終章。

アングラー個人個人がシーズンを締めくくっていく。

 
72cm   76cm

キャッチからの

70cm 75cm

最大は


83cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 60cm〜70cm72cm75cm76cm83cm
11月22日 3名様

雨降り前のストリーム。

時々嫌な風が吹き下ろすが問題無し。

 
70cm   74cm

キャッチからの


80cm

最後は


77cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット35 キャッチサイズ 45cm〜70cm74cm77cm80cm
11月21日 3名様

今宵はストリーム。

何だか混み合うフィールドで


72cm

からの


80cm

その後続いて

75cm

自由が効かず出来る範囲でもしっかりキャッチ。

流石でございます。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 45cm〜72cm75cm80cm
11月21日 2名様

午後便です。

フルレンタルの皆様。

障害物無しのオープン縛り。

ワラサ・太刀魚・シーバスの三種盛り

キャッチは少ないが食卓は3種盛り的な結果でございました。

船中 ヒット7 キャッチ
11月20日 2名様

今朝は親子で釣行です。

大人に成った息子と父は私の友人。

いくつに成っても一緒に楽しめる趣味が有るって良いですね!!

あーだーこーだー言いながらピン撃ちでしっかりキャッチを重ねてくれました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
11月19日 4名様

なにかと今年不調のベテランチームでございます。

果敢に挑むストリームゲームでしたが報われませんでした。

うーん、フィールドコンディションにも恵まれませんでしたねぇぇ。

春にその分ガッチリと!!

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
11月19日 3名様

午後遅めのスタート。

同じ会社の皆様の釣行会。

序盤よりマズメラッシュのミノーイング。

大型狙いは願いかなわず・・・。

後半はサイズアップしながら釣行を楽しんでいただけました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 35cm〜60cm後半
11月19日 2名様

今朝は数年振りの魚釣りの皆様。

ルアーの不足が著しかったが、有る物で頑張って釣って下さいました

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜50cmUp
11月18日 3名様

今宵はビックベイトチームの釣行。

流れが効かないフィールドを見切って


78cmまでをキャッチ

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 50cm〜78cm
11月18日 4名様

今朝はビックベイトとサワラの夢再び!!

うーん、結果崩れ去りました。

シーバスに切り替えミノーイングで

最後に釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
11月16日 1名様

今宵は大名ストリーム。

個体の減ったフィールドの大型を釣る!!

大小のルアーを使いこなし、


85cm

82cm

最後は


76cm

今期のストリームゲーム釣りつくしのゲストでした。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 35cm〜76cm 82cm 85cm
11月14日 3名様

今宵もストリーム。

個体の減ったフィールドで釣りつくす。

粘りの釣行で


79cm 70cm

最後は


75cm

またもや一人勝ち的な便でございました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 50cm〜70cm 75cm 79cm
11月13日 3名様

今朝はビックベイトで釣ってみたい皆様。

ワンチャンも無く推移し折れる心を繋ぎながら・・・

やりきったかなーぁ・・・

船中(シーバス) ヒット2 キャッチサイズ 45cm〜50cm
11月12日 2名様

今宵のストリーム。

ベテランも手を焼く難しさ。

こんな時は流れのつじつまが合うタイミングまで深く考えない。

潮位と流速が重なれば


73cm 77cm

79cm

うーん、流石の粘り強さでした。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 50cm〜73cm 77cm 79cm
11月12日 3名様

午後便です。

今回はご夫婦+1名様。

容赦無くタイトキャストにしか反応せず・・・

アプローチの精度が求められる釣行でございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月12日 3名様

今朝はビックベイト織り交ぜの展開。

序盤シャローで2チャン有ったのみ・・・

その後後半はミノーイングに切り替え釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
11月11日 3名様

今宵もストリーム。

マニアックスの駒さん交えて獲っていく釣り。

潮回り的に動いた気配濃厚でしたが、


75cm


72cm

70cm

ガッチリ獲って下さいました。

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 45cm〜70cm 72cm 75cm
11月11日 3名様

今朝はジョイント系とミノーイング。

ジョイント系で物陰から


75cm 80cm

良い釣りして下さいました。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 50cm〜75cm 80cm
11月10日 3名様

今宵のストリーム。

大型目指してあの手この手で


75cm

うーん、フィールドはイワシ入荷で釣りやすく出しにくい状況かな。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 45cm〜75cm
11月10日 2名様

午後便。

急遽ご依頼を受けて出船。

ミノーイングで78cmまでキャッチ。

最後夕マズメはバンデットで3連発キャッチしたりと盛り上がりました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 45cm〜78cm
11月9日 3名様

今宵のストリーム。

有るルアーにヒットが偏る・・・

理由が分からない・・・私は持っていないメジャールアー・・・


80cm

73cm 78cm

うーん、買って使って理解しておかないとかなぁ。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 50cm〜73cm 78cm 80cm
11月8日 3名様

今宵も穏やかなフィールドで釣行。

でも流れは穏やかだがトルクが有る。

これはハマるパターン。


83cm
73cm 75cm

76cm

ガッチリハメ込んで今宵も一人勝ち。

これも最近のパターンなのか・・・('◇')ゞ

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 45cm〜73cm 75cm 76cm 83cm
11月8日 2名様

今回は上げ潮。

ゆるりとした流れの中止まないボイル。

この中からサイズを選ぶのは・・・・難しい。

釣れる個体も小さくないから疲れるし・・・(^^;)


77cm

お見事さまでした。

船中(シーバス) ヒット58 キャッチサイズ 45cm〜77cm
11月7日 3名様

今宵は穏やかなフィールドで釣行出来ました。

流れも穏やか過ぎるくらいで少し戸惑う・・・。

いくつかパターン変えてハマると


85cm

70cm

82cm

緩いおじさん一人勝ちでした。

船中(シーバス) ヒット27 キャッチサイズ 45cm〜70cm 82cm 85cm
11月6日 3名様

さて今宵のストリーム。

船が引っ切り無しに訪れ中々大変でした。

フィールドが空いてから


70cm 77cm

73cm

最後の最後は


84cm

キャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 50cm〜70cm 73cm 77cm 84cm
11月6日 2名様

今朝のビックベイトは不発。

展開変えてミノーイング中心に拾っていきました。

また水の濁りが気に成る・・・

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
11月5日 2名様

今宵は本気のストリームデビュー戦の皆様。

風が少々邪魔するコンディション。

ビックベイトも使って釣っていく。

サイズは伸ばせなかったが、次回につながる釣行でしたね。

船中(シーバス) ヒット30 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
11月5日 2名様

今回は午後遅めの出船。

マズメの大型勝負は不発。

夜は港湾で順当に喰って来てくれました。

船中(シーバス) ヒット38 キャッチサイズ 40cm〜60cm
11月5日 3名様

今回はのんびり朝ゆっくりで出船。

物陰に潜む個体を釣っていく。

フィールドは濁りが入り始め

また不穏な印象でした。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
11月4日 3名様

今宵のストリーム。

数釣りの展開・・・避けられない。

一匹一匹の引き応えが有るため体力も削られる・・・(^^;)

病み上がりの長男を抑え、

一番若い次男が大活躍の


74cm

72cm

うーん、元気いっぱい頑張ってくれました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 45cm〜72cm 74cm
11月1日 2名様

今晩は親子で釣行です。

楽しく釣って普段オカッパリで行く場所も見てみたい。

その気持ち分かります。

そしてオカッパリから手の届かない所で


父上が78cm。

次回はきっと息子さんの番ですね。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 35cm〜78cm
10月31日 1名様

今宵は静かなる勝負師。

気配を消しながら流れを読み解いていく。

そして時折雄叫び!!


80cm

今宵の雄叫びは一回だけでございました。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 50cm〜80cm
10月30日 2名様

今晩のアングラーさんは2度目のストリームアタック。

やはり勝負師ならではの感性と集中力が半端ない!!


73cm

80cm

妙義龍さん、九州場所応援してまーす。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 45cm〜73cm80cm
10月30日 3名様

なんだかんだと午後便です。

色々釣りたいお客様。

今いる魚居ない魚とか関係ないようなので、まんべんなく回って見ました。

夕マズメ表層系で少し遊べたかな。

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
10月30日 3名様

今朝は賑やかに若者チーム。

シーバス釣った事が無いゲストが


75.5cm

ビックベイト系に大きく時間を使って良かったです。

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 40cm〜75.5cm
10月29日 2名様

さて今宵もストリーム。

静かなおじ様と賑やかなおじ様。

サイズは

73cm

静かなおじさまの勝利でございました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 50cm〜73cm
10月29日 3名様

午後便です。

手堅くタイトな魚から釣っていく。

わらわらとチェイスして来るシーバスにビックリ。

その姿にがぜんヤル気!クリヤーウオーターを見事に攻略してくれました。

船中(シーバス) ヒット42 キャッチサイズ 40cm〜50cmUp
10月29日 3名様

今朝は職場の皆様で釣行。

釣れる場所で釣れる魚を釣っていく。

これが当たり前で難しいのですが・・・。

全員キャッチで楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
10月27日 3名様

今宵出してくれました。


93cm!!
お見事。


 
75cm 70cm

キッチリ釣って下さいました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 45cm〜70cm75cm93cm
10月26日 3名様

強風も収まり出船。

ちょっと分かりにくいフィールドでしたが、


85cm筆頭に
 
82cm 80cm

 
78cm 70cm

良い釣りして下さいました。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 45cm〜70cm78cm80cm82cm85cm
10月24日 3名様

今朝は風が強め。

先ずはビックベイトの表層から始めてNo感じ。

その後風裏でミノーイングベースで展開。

コンスタントに喰って来て、


71cm

71cm

キッチリ釣って下さいました。

船中(シーバス) ヒット47 キャッチサイズ 45cm〜71cm71cm
10月23日 3名様

今宵もストリーム。

ストリームゲームの入り口を入ってしまった皆様。

もったいないバラシが目立ったが、良い位置で喰わせてたりと

釣りの内容が濃く成って来ました。

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 50cm〜67cm
10月23日 1名様

朝一ビックベイトで


76cm

写真に指が入ってしまいました・・・ごめんなさい。

その後長くは続かずミノーイング。

こちらはコンスタントに喰って来てくれました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 45cm〜76cm
10月22日 3名様

今宵はおじ様たちの夜遊び便。

久々の下げ潮ストリーム、多少戸惑いながらも

頑張ってやりきってくれました。

ゆるりと釣るには上げ潮かな・・・(^^;)

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 40cm〜67cm
10月22日 3名様

午後便凪の良い海でした。

色々な魚種がウロウロしていたのでアタック。


良いサワラキャッチ。

ワカシもね。

シーバスはミノーイングでコンスタントに釣って下さいました。

船中(シーバス) ヒット29 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp ワカシ サワラ
10月22日 2名様

数年振りのお客様。

数年振りの釣りという事でした。

タックルボックスのルアーを見るとそのころのトレンドが分かる感じ。

しかし未だ現役の一級品ばかり。

釣りも尻上がりにリズムが良く成り

ガッチリ釣っていってくださいました。

船中(シーバス) ヒット33 キャッチサイズ 40cm〜60cm
10月21日 3名様

今宵は潮効き悪く間延びの便でございました。

後半ようやくフィールドは盛り上がり

バタバタと喰って来てくれました。

船中(シーバス) ヒット29 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
10月21日 2名様

早朝ビックベイトのTopゲーム。

ダブルキャッチ殻始まり・・・・

その後沈黙でございました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cm〜60cm後半
10月20日 3名様

今宵の皆様は2度目のストリームアタック。

スキルが高い皆様


79cm 79cm

後一伸びで大台でしたねぇぇ。

船中(シーバス) ヒット42 キャッチサイズ 40cm〜79・79cm
10月17日 4名様

さて今朝は一番にシーバスチャレンジ。

これが全く反応が取れず・・・

しかし同エリアでワカシイナダが騒ぎ始め追っていく。

その後サワラも跳ね始め熱気ムンムン。

サワラは・・・次回にリベンジ!!

船中(ワカシ・イナダ) ヒット16
10月16日 3名様

午後便。

ビックベイトで少ないバイトを仕留めていく。

キッチリ釣ったゲストは流石!!

暗くなってからパタパタと小型追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
10月16日 3名様

今朝もビックベイトからチャレンジ。

しかし沈黙一撃有ったかな〜〜〜??
(記憶があやふやで・・・(^^;)

後半パターン変えて浮き物から

引っ張り出して釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 45cm〜60cm
10月15日 2名様

今宵はベテランストリーマー達の競演。

フィールドの状況説明だけで攻略していく


80cm

71cm 73cm

74cm 71cm

良い釣りしてくれました。

船中(シーバス) ヒット40 キャッチサイズ 50cm〜71・71・73・74・80cm
10月15日 2名様

午後便です。

ビックTopから少しサイズ落として水面炸裂。


見事71cmキャッチ。

その後沈黙したのでフィールド変え

浮き物主体に釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 45cm〜71cm
10月15日 3名様

今朝は暗い内から出船。

暗い内に順調にキャッチしてマズメに。

そしてマズメはボイルも鳥山もあるが・・・

キャッチに至りませんでした。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜60cm位
10月14日3名様




81cm

72cm


船中(シーバス) ヒット57 キャッチサイズ 45cm〜72・81cm
10月12日3名様

ストリーム ストリーム ストリーム

秋の訪れと夜長を満喫の


75cm 74cm

75cm 78cm

皆様でございました。

船中(シーバス) ヒット46 キャッチサイズ 45cm〜74・75 ・75・78cm
10月12日 1名様

今朝はじっくりとビックベイト。

朝はTopで


75cm

その後はウエイク中心に色々と


72cm

出る数は少ないが出ますね!!

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 50cm〜72cm75cm
10月11日3名様

今宵の展開は


72cm 72cm

74cm 76cm

秋らしくなってきたな〜〜ぁ、

の便でした。

船中(シーバス) ヒット43 キャッチサイズ 45cm〜72・72 ・74・76cm
10月11日 2名様

大風予報の週明け、スケジュールをずらして出船。

午後から凪の海

ボート初挑戦の皆様

ビックベイトゲーム

どうなる??



シーバスも良く遊んでくれました。

ビックワンこそ出ませんでしたが、アベレージサイズ良く釣り応えは有りました。

船中(シーバス) ヒット9 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半  (参考70cm後半)
10月9日 3名様

新宿「赤ちょうちん」の親子&息子の友人。

友人は釣りが初めて釣り具を触るのも初めて。

今年の東京湾でなんとか成るのか!!

で、

なんとか成りました。

秋の釣りを捨ててストラクチャー撃ちに専念。


見事73cmキャッチ。

割り切って良かったです。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 45cm〜73cm
10月9日 2名様

昨日の朝と同じエリアから展開。

そして何も起きず・・・・。

後半一気にパターンを変えて浮き物ゲーム。

思いの外遊んでくれるシーバスが多く。

ジョイント系にも反応してくれました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
10月8日 1名様

今晩は大名釣り。

ストリームゲームを楽しみながら釣っていく。

下げのビックベイトをレクチャーしつつ良いサイズを抜いていく。

下げ進むほどにベイトの気配が消えシーバスの気配も・・・。

それではと移動した先で見事


71cmキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 45cm〜71cm
10月8日 3名様

午後便です。

午前に鳥山が出たフィールドへGo。

そして何も起きず・・・。

その後フィールドを変えパターンを変え

最後に最もゲストが苦手というタイトゲームで

なんとか釣ってもらえました。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
10月8日 3名様

今朝はフィールドの様子を見ながら気に成るところを撃っていく。

数か所目で本物の鳥山発見!!

しばしボイルの続くフィールド、秋らしい展開に安堵。

グッドコンディションのシーバスのキャッチを重ねていけました。

しかし、盛り上がったのは朝のこの時間だけでした。。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
10月6日 2名様

天候も回復し出船。

今回は釣り2回目のゲストさんも交えて。

ストリームゲームのレクチャーをしながら先ずは


76.5cm

ホストアングラーさんがキャッチ。

その後ビギナーさんも初めての魚を無事釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 45cm〜76.5cm
10月5日 2名様

今回は悪天候の中夕マズメより出船。

マニアックスの特攻隊長がビックなビップを連れて来て下さいました。

特攻隊長フィールドで

あーだーこーだー言いながら



若干やらかした・・・的な所もちらほらでしたが、極太の81cm!

雨で極寒でしたがフィールドは熱かったです。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 45cm〜81cm
10月2日 1名様

午後便です。

今回のターゲットはサワラですが、

先ずはフィールドの様子を見ながらチヌキューブ。

これが釣れてくる個体がデカイ!

下のサイズで45cm以上上は


52cm

50cm

シーバスも狙ってみると60cmUpその下は出ない。

そしてサワラは・・・・

残念ながらキャッチ出来ませんでした。

船中(黒鯛) ヒット6 キャッチサイズ 45cm〜52cm (シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cmUp
10月2日 2名様

今朝は青物初挑戦の皆様。

鳥山目指して走り抜ける。

突いた先では徐々に鳥山も盛り上がり始めた。

早いテンポに馴染めない様子でしたが、徐々にキャッチを重ねて下さいました。

船中(ワカシ イナダ) ヒット11 
10月1日 1名様

今回は夕マズメから急遽ご依頼を受けて出船。

マニアックスビックベイト男の総本山のお出ましです。

ガッチリやりきって


75cm

良い魚キャッチしてくれました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜75cm