11月24日 2名様

今宵爆風予報・・・秋は残り少ない・・・

時間を変えて出来る事で勝負便。


70cm

75cm 71cm

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 35cm〜70cm71cm75cm
11月24日 2名様

今朝は南西の風が強めの釣行。

チャンスは逃さず早朝に表層で水面炸裂


80cm

73cm 73cm

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 55cm〜73cm73cm80cm
11月23日 3名様

今宵にわかにラッシュです。


70cm 70cm


80cm

72cm 70cm


73cm


81cm

秋も終盤ですね。

船中(シーバス) ヒット31 キャッチサイズ 40cm〜70cm70cm70cm72cm73cm80cm81cm
11月23日 2名様

久しぶりの釣りのお二方。

朝マズメのビックベイトタイムを楽しんで


71cm


79cm

その後はリクエストのサワラ狙い

こちらは空振りでございました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 30cm〜71cm79cm
11月22日 3名様

今晩は今季余り人気の無いアップタイドの釣り。

魚数は増えるが北風吹くと辛い釣り。

しかしフィールドは微風の好条件。

バタバタと釣りながら


75cm

記録更新おめでとうございました。

船中(シーバス) ヒット56 キャッチサイズ 30cm〜75cm
11月22日 3名様

今朝は今季中々な釣りに来れられなかった皆様。

早朝のビックベイトゲームは好調でしばしの間良型をキャッチしていく。

ベイトに囲まれていた時間も終わり後半は

縦ストで遊んで終了としました。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
11月21日 2名様

今晩は2人の刺客が挑む。

序盤から狙いすまして


72cm 72cm



最大は87cm

お見事!!

最後に


70cm追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 40cm〜70cm72cm72cm87cm
11月19日 3名様

今宵のナイトゲーム。

アベレージサイズは悪くないが少しベイトが少ない。


タフな中でも70cm

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 50cm〜70cm
11月19日 4名様

今朝は初挑戦の皆様方も交えて出船。

天候が荒れた後のフィールドはいかなるものか?

朝一は表層系のビックベイト含めて盛り上がる。

しかし長くは続かない。

その後は各所回りながら色々なパターンで展開しました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 30cm〜60cm後半
11月16日 2名様

今宵も序盤に小型絡めて


72cm 70cm

そして最後のゴールデンタイムは無かった・・・・。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 35cm〜70cm72cm
11月16日 3名様

今朝は少しだけ暗いうちにパタパタと釣って朝マズメ。

いきなり目の前でベイトが吹きあがりしばし収まらない。

でも釣れるのは小型のTop。


その後落ち着いてからウエイクで74cmまでキャッチでした。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 35cm〜74cm
11月15日 3名様

今宵は70cmUp祭りでございました。


75cm   70cm


73cm    75cm


73cm    75cm

う〜ん、悪くないね。

船中(シーバス) ヒット37 キャッチサイズ 35cm〜70cm73cm73cm75cm75cm75cm
11月15日 4名様

今朝はやや風が気に成る朝でした。

少し違う釣り方でアベレージ上げて釣っていく。

後半に掛けてはかつての落ちハゼパターンを展開。

皆様初体験のパターンでしたが釣れると60cm後半でございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 55cm〜68cm
11月14日 3名様

今宵は序盤に小型t絡めて


79cmキャッチ。

最後は


70cm 追加でございました。

船中(シーバス) ヒット30 キャッチサイズ 35cm〜70cm79cm
11月13日 4名様

今晩はキャスティングさん合同チームです。

お客様やOBさん懇請で出発。

先ずは小型から釣れ始め流れが変わった時合で


78cmキャッチ。

その後満を持してガチの展開


77cm

75cm

最後は


84cm 追加でございました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 35cm〜75cm77cm78cm84cm
11月13日 2名様

今朝はオープンエリアで少し沈めて展開。

キッチリ魚を釣っていく。

小型が多いが時々良型。

風も上がってきたので

その後ストラクチャー絡めてキャストゲームを体験。

キャストが決まれば釣れる感触も体験していただけました。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 30cm〜60cm
11月12日 3名様

さて好き者たちのナイト便。

序盤小中型をコンスタントに釣っていき肩慣らし

そこでしっかり


74cmキャッチ。

後半には惜しまれるフックアウト多数有りながら

 
71cm    70cm

追加でございました。

船中(シーバス) ヒット32 キャッチサイズ 30cm〜70cm71cm
11月12日 2名様

今朝は釣る事優先でスタート。

ミノーイング主体に探っていくと50cmUpアベレージで良い感じ。

その後少しレンジ下げて60cm後半交じりで良い釣り出来ました。

最後はビックベイトでストラクチャー撃ち。

2発来るがキャッチ成らず(>_<)

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
11月11日 2名様

深夜便です。

さて少しルアーにセレクティブな展開でスタート。

小型から釣れ始め

徐々にサイズと展開が変わり


その後ウエイクで70cmまでキャッチ。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 35cm〜70cm
11月11日 2名様

今回は夕マズメ絡めて出船。

マズメ時に一撃狙うが不発。

その後暗くなってからポツポツ喰い出してた。

後半釣れるとアベレージは良く引き応え十分でした。

船中(シーバス) ヒット31 キャッチサイズ 40cm〜60cm
11月10日 2名様

フィールド変化が大きいので臨機応変に展開。

期待のパターンで粘るが手応えイマイチ。

後半ガラッと変えて釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 40cm〜60cm
11月9日 3名様

今宵も大型狙って釣行開始。

ガチでゾーニングしていくが絞り込むのが難しい。

後半に勝機有り、粘って粘ってパターン変えて

ラストにバタバタと良い感じに成りましたが、

大型見れませんでした。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 40cm〜60cm後半
11月8日 3名様

今宵フィールドは冷たかったぁぁ。

前日の短時間豪雨でまたまたフィールド変化・・・。

粘ってゾーニングしていくが、パターンを変えて最後まで大型見れませんでした。


船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 30cm〜60cmUp
11月5日 3名様

さあ、今宵も赤潮チャレンジ。

赤潮対策の戦法に切り替える。

使うルアーも変えていく。


71cm 79cm
 
80cm   82cm

フィールドポテンシャルの出し方が合ってきたかなぁぁ。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 45〜71cm79cm80cm82cm
11月5日 1名様

今回は白昼のサワラ狙い。

2年越しのキャッチを目指して始めると・・・30分ほどで軽いヒットが。

その後間もなく


無事にキャッチ!!

後半はラインカット等に見舞われた。

最後にシーバスは



70cmキャッチと成りました。

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 35cm〜70cm サワラ 1 キャッチ 80cm
11月5日 3名様

久しぶりの皆様で出船。

序盤でいきなり


82cm

明るくなってからはポチポチでしたが・・・。

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 30cm〜82cm
11月4日 2名様

さあ、今宵も赤潮チャレンジ。

赤潮対策の戦法に切り替える。

使うルアーも変えていく。


77cm 75cm

84cm

フィールドポテンシャルの出し方が有ってきたかなぁぁ。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 35〜75cm77cm84cm
11月4日 4名様

今朝は賑やかな皆様で出船。

期待のオープンは低調のまま・・・

その後スピンテールに切り替えてデープエリアの中層攻め。

これが上手くはまり全員キャッチで来ました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 30cm〜60cm
11月3日 3名様

さて、赤潮のフィールドにチャレンジ。

潮の動きを観察しながら想像と合わせていく。

そして大型のヒットが出始めてくれました。


73cm

77cm

フィールドのポテンシャルを出してくれました。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 35〜73cm77cm
11月3日 3名様

昼便です。

南風の吹込みでまたまた高濃度の赤潮でした。

こうなると渋い展開・・・

バーチカル含めて拾っていきました。

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ セイゴ〜45cm
11月3日 4名様

今朝は親子と巣の他の皆様で遊びに来てくれました。

上げ潮の北風で赤潮も薄まり序盤で70cmキャッチ。

明るくなってからはサイズは選べませんがオープンで遊べました

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ セイゴ〜70cm
11月2日 2名様

うーん、時期外れの南風が高濃度赤潮を完全接岸させました。

厳しいナイトゲームを展開することに成ってしましました。

(>_<)

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 50cm〜60cm
11月2日 3名様

数年ぶりの釣行の皆様。

久しぶりの釣行を楽しみながら色々思い出しながらアジャスト。

北風のおかげで赤潮もフィールドから薄れ、

賑やかにナイト&デーで楽しんでいただけました。

船中(シーバス) ヒット27 キャッチサイズ 30cm〜60cmUp
11月1日 3名様

いよいよ赤潮の影響が出始めたナイトゲーム。

という事は潮が進んで何とか


70cm

うーん、この時期に高濃度の赤潮とはなぁぁ・・・。

船中(シーバス) ヒット9 キャッチサイズ 40cm〜70cm
11月1日 1名様

今回は白昼のビックトップのリクエストで大名釣り。

お馴染みのゲストさんですが、体調不良で夏以来の釣行。

ここはダメ元で良いからと昼からマズメまで投げ倒す。

そして気持ち良くノーヒットでございました

船中(シーバス) ヒット0
10月31日 3名様

今宵は中々大変な便でした。

想定外の水質変化に気づくのが遅れた・・・暗いので。

釣り方変えて色々アタック見事


77cm

いやー、嬉しい魚でした。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 35cm〜78cm
10月30日 3名様

さて流れが走るまで少し小型と遊んで・・・

と思ってらそれはやらないらしい・・・。

しかしいつまでたっても流れが効かない。

それならそれなりに

71cm

77cm

淡々とした感じでした。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 35cm〜71cm77cm
10月29日 3名様

今晩は楽しみにしていた皆様で出船。

先ずは序盤小型のながら好反応、これはこれで楽しい。

そして中盤戦からは本気で


71cm 77cm

全員良いヒットが有り次回は全員キッチリと、ですね。

船中(シーバス) ヒット40 キャッチサイズ 35cm〜71cm77cm
10月29日 2名様

午後からカップルさんでのんびり出船。

オープンで彼女さんエイ釣ったりなんだかんだと賑やかに。

その他小場所で追加したりとのんびりフィッシングでございました。

船中(シーバス) ヒット9 キャッチサイズ 30cm〜40cmUp
10月29日 3名様

色々有って釣りが久しぶりのおじ様たち。

おじさんも夢は膨らむ釣りに関してだけですが・・・(汗

それに対して意地悪なフィールド。

じらしてじらして

85cm

おじさん昇天でございました。

バラマツさん来年の春はフィールドお会いしたでーす。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ30 cm〜85cm
10月28日 3名様

普段デイゲームの皆様がナイトに挑戦。

釣り方もフィールドも全く異なる秋シーズン。

まずは手応え得るには釣らないとという事でサイズ関係なく釣る。

その後狙えるタイミングで


73cm 80cm

これをきっかけに良いヒットが入り始めるが・・・

キャッチに至らずでございました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 30cm〜60cm 参考 73cm 80cm
10月28日 3名様

さーて今朝はなんとなく鳥山ぽいゲームで開始。

サイズ選べないが幾分賑やか。

その後勝負に出て


72cm

あーよかった。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 30cm〜72cm
10月27日 3名様

今宵は生みの苦しみ。

何だかんだと

75cm

流石でございました。

船中(シーバス) ヒット9 キャッチサイズ 50cm〜75cm
10月25日 3名様

今回も夕マズメシャロー帯から。

一発出たが・・・それだけ・・・。

その後暗く成りきって稲光が遠く遠くで。雨雲に気を付けながら釣っていく。

比較的穏やかな水面で適切にヒットしてくる感じ。

しかし上流で豪雨が有った様な流れ方。

これが色々狂わせる難しい展開でした。

最後は時間いっぱいと同時に雷雲接近アラームが・・・で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
10月24日 2名様

今回は夕マズメ絡めて出船。

期待のオープンシャローは不発・・・・。

暗く成りきってナイトゲーム。

大型こそ見れませんでしたが、ヒットしてくるコースには確実に魚がいる。

もう少し暗い時間に潮効きが良かったらなぁぁ。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 40cm〜69cm
10月22日 3名様

今宵のとろ潮良い水面でテンションアップ。

ストリームゲームの入り口に立った皆様。

少しずつバイトとヒットがある度に自分が信じられるように成っていく。

大型級のバラシも有り少し悔しかったが、

最大67cmを女性がキャッチ。

次回に繋がる内容でした。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 40cm〜67cm 参考75cm位
10月22日 3名様

秋だシーバス釣らなきゃ!!

で、懐かしいメンツで遊びに来てくれました。

序盤鳥山ゲームで遊んだ後色んなパターンで小型の入れ食いも(汗

今度は大型目指してやって見ましょう。

船中(シーバス) ヒット42 キャッチサイズ 30cm〜60cmUp
10月21日 2名様

午後便です。

フィールドは気配ムンムン、突き上げさせる誘い出し。

全く誘惑に乗ってこない・・・

ボトムの魚は小型・・・

ある意味やりきったーぁぁ

(^^;)

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 35cm〜50cmUp
10月21日 3名様

今朝は初挑戦の女性も交えて出船。

オープンでブンブン投げて遊べそうで遊べない。

少し沈めて小型入れ食い、これも有り。

最後はシャローで67cmまでキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット31 キャッチサイズ 30cm〜67cm
10月20日 2名様

今晩はレジットさんチームで出撃。

前半南風が残っているのでやれる事か限られる。

それでもフィールドポテンシャルを引き出し


77cmキャッチ。

後半はガチでサイズアップ狙っていくが今一つ伸びて来ない。

しかし、イレギュラーパターン・・・?いやその時はそれが正解の


85cm!!

流石っす(^O^)/

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 35cm〜77cm85cm
10月19日 2名様

今晩は南風強めの出船でした。

流れも効きが悪く前半は辛抱の時間。

中盤からはパターン変えてサイズアップしていき


75cmキャッチ。

後半風も落ち着き始め


80cm

中々難しいコンディションでしたが流石でした。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 35cm〜75cm80cm
10月18日 3名様

今晩はベイトの動きが変わった感じ。

しかし諦めきれない、後ろ髪を引かれる思いでパターンチェンジ。

その後独演会の始まり


72cm


74cm


80cm


70cm

皆さん良いサイズキャッチしているがことごとく寸足らず。

一人勝ちの一夜でございました。

お見事!!

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 50cm〜70cm72cm74cm80cm
10月17日 3名様

今回は良い水面で釣りが出来ました。

水面炸裂は少なく、様子が違うかなと確認作業。


88cm

そこから始まる今宵の宴


76cm


83cmお見事!!

続いて

70cm


85cm!!

最後はマイパターンをやり通し、しっかり自分の魚

80cmをキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 45cm〜70cm76cm80cm83cm85cm 参考88cm
10月16日 3名様

今夜は中盤まで南風の吹込みが強く釣り難い展開。

でもしっかり釣ってくれます


81cmお見事!!

その後南風も落ち着き始め


72cm 72cm

太い秋らしい個体でした。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 50Upcm〜72cm72cm81cm
10月16日 2名様

前回まとまった雨後の釣行でしんどかったお二人様。

今回もまとまった雨後でございます・・・・。

いつも秋晴れなのに・・・・。

フィールドはちょっとシビアでしんどい。

意地の


76cm

いやー中々しんどかったですねぇ。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 50Upcm〜76cm
10月15日 2名様

今宵はゆる〜く秋の釣りを味わいたいお二人様。

ゆるりゆるりとボイルを眺めながら釣れ無いねぇ、的な(汗

で、リサーチ


81cm

でも最終的には


76cm。

会心の一撃でございました。
(^-^)

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 40cm〜76cm 参考81cm
10月14日 3名様

午後便です。

途中から風向き変わり不穏な感じ。

釣果は午前と同様単発で終っていく感じ。

最後に大型級ヒットするが・・・うーん、

キャッチ出来ませんでした。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
10月14日 3名様

今朝は穏やかで良いコンディの海況でした。

フィールドは何だか微妙な気配。雰囲気満点結果は単発。

やり続けて単発ひねり出しの釣行でした。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
10月13日 3名様

ランカーに魅せられた男達の戦い便。

シャープな重いバイト求めて奮闘。

遠いバイトにたまに小型も釣って気分展開。

そして待望の


82cm

その後良い魚はキャッチしていくが満たされない。

気分も含めて色々変えてーの、

79cm


78cm

最後は

75cmキャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 35cm〜75cm78cm79cm82cm
10月13日 3名様

今朝は方々でプチナブラが有り、

まあ、振り回されました。

後半シーバスに絞り込んでミノーイングからビックベイト。

ウエイクでリサーチ中に


70cm後半

そこから一気に

70cm 77cm

最大は

80cmキャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 50cm〜70 77 80cm 参考70cm後半
10月10日 3名様

本降りの雨後、出船直前のゲリラ豪雨。

どんなフィールドか少し心配な便でした。

釣行を開始してみると若干反応は鈍いが魚影は抜けていない。

釣れてくるサイズも申し分無いが中々70cmを超えて来ない。

色々と読みを変えて粘りましたがビックワンは出せませんでした。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 40cm〜60cm後半
10月8日 4名様

デイゲームのビックベイトで釣りたい皆様で出船。

朝一から投げ倒しポイント変えて投げ倒す。

60cmUpキャッチもバイブ・・・いつの間に。(汗

移動途中に寄り道して小型入れ食い。

最後はビックベイト投げ倒して終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット33 キャッチサイズ 20cm〜60cmUp
10月7日 2名様

今宵はベテランストリーマーの集い。

小型からビックベイトまで巧みに使って


73cm 75cm


83cm


76cm 80cm

75cm

85cm


80cm 70cm

流石ですねぇぇぇ!!

船中(シーバス) ヒット41 キャッチサイズ 35cm〜70 73 75 75 76 80 80 83 85cm
10月6日 2名様

今晩も風が強めの釣行でした。

影響が少ない良い水面を選んで釣行出来るキャパが出てきました。

小型も賑やかに水面を割っている。

そして見事


88cm。

会心の一撃でございました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 30cm〜88cm
10月5日 2名様

今回はカップルで遊びに来てくれました。

風が強いが何とかなる風向き。

風をよけたポイントで小型中心にコンスタントに釣っていく。

ボイルは収まらない、時々来る良型を見据えながら展開。

後半にかけて少しアベレージは上がり、リサーチしていると。


70cmUp。

いい雰囲気のフィールドに成って来ました。

船中(シーバス) ヒット54 キャッチサイズ 30cm〜60cm 参考70cm中盤
10月4日 3名様

今晩は初挑戦の方や10年振りの方を交えて出船。

序盤から秋のポイントを釣っていく。

流し方アドバイスしながらポツポツキャッチしていく。これが重要!!

後半はアベレージが上がり始めるが、大台届かずでございました。

船中(シーバス) ヒット34 キャッチサイズ 30cm〜60cmUp
10月3日 3名様

今宵は潮効き遅く前半のんべんだらりと展開。

小型をポツポツ釣りながら・・・・全く盛り上がらない。

その後ガチでサイズ狙いに行くが・・・ここにセイゴがいるのかと(汗

で、なんだかんだと

72cmキャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット29 キャッチサイズ 30cm〜72cm
10月2日 3名様

今晩は一家で釣りバカなご家族で出船。

潮が進む程に賑やかに成るフィールド。いかにサイズを選ぶか、

もしくは釣りながら交ぜるか・・・。

ビックベイトに反応する個体も居ましたが、

秋のボイル祭りの大型キャッチに至りませんでした。

次回持越しで!!

船中(シーバス) ヒット41 キャッチサイズ 30cm〜60cmUp
10月2日 3名様

午後からのんびり出船。

先ずは序盤戦シーバス。ストラクチャー狙いでミノーイング。

さらっと一巡してしっかりキャッチしていく。

後半戦は青物狙い。

サワラの気配ムンムンの中全員バイトを捕るも乗らずに・・・

マズメの跳ねは釣り人魂に火が入りますね。

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 45cm〜60cm
10月1日 3名様

さて、船内4人中3人の名前がマコトという面白い事態。

マコト意外が呼ぶと3人振り向く・・・((笑)

そんなこんなで馬場荒れしたフィールドでもまれながら孤軍奮闘。

まれに有るヒットと当たり・・・苦戦。

風向き変わって海が落ち着いた所で



サワラを無事キャッチ。その他ワカシとソーダカツオ シーバス

といったところでした。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 35cm〜50cmUp サワラ 1 ワカシ 1 ソーダ 1
9月30日 3名様

今宵ストリーマー達の集い。

序盤サイズ選びにくが魚が多いフィールドで感触を確かめる。

後半はガラッと変えてじっくり狙う。

リサーチで

70cm前半キャッチ。

その後良いコンディションの



78cmキャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 30cm〜78cm 参考70cm前半
9月28日 1名様

急遽ご依頼頂き出船。

時合的に出遅れた感はあるが秋の気配を楽しむ。

走り回るベイトにボイルは止まない、大型が交じっているのも分かる。

しかしルアーサイズはセレクティブ。

アベレージの魚は直ぐに釣れる、だからこそビックベイトで押し通す。

大名釣りならではの醍醐味。

時折来るシャープで強い当たりにドギマギさせられ・・・・

キャッチには至りませんでした。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 35cm〜50cmUp
9月26日 1名様

夜明け前からの出船。

今回は乗合便お一人様でしたので、

私もフィールド調査がてらリサーチさせてもらいました。

水温が下がり始めて3日目といったところ。

フィールドによっては小型メインですが劇的に魚数が増えてきました。

そこでパターンを見ながらビックベイト系に切り替えていく。

先ずモンスターウエイクで

70cmUp

その後朝マズメにジョイント系で


82cm

秋らしいコンディションの良い魚でした。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 35cm〜60cm 参考70cm前半 82cm
9月24日 2名様

今回はご常連様が半分仕事、半分釣りという事で出船。

先ずはロケハンしながら撮影してお仕事。

その後余った時間でチヌキューブ。

透明度がましたフィールドでもコンスタントにキャッチして下さいました。

キューブ初挑戦のゲストが50cmキャッチ等見せ場も有りましたです。

船中(黒鯛) キャッチ14 キャッチサイズ 30cm〜50cm
9月22日 2名様

今晩は豪雨だった為時間を遅らせて出船。

ポツポツ降る雨の釣行を開始するがフィールドは今一つ。

少しタイト目に攻め込んでいくとまたもゲリラ豪雨・・・まともに食らってしまいました。

しかし橋梁を使って雨をしのぎつつ小型でしたがポツポツ釣っていく。

全般ショートバイトが多くテクニカルな内容でした。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 35cm〜60cm
9月20日 3名様

今晩は秋に向けて肩慣らしのストリームゲーム。

フィールドはムラっ気が多くまだまだ安定感は無い。

あの手この手の手探りゲーム。

まだ少なめな個体の居る所ではしっかり釣っていく皆様でございました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 35cm〜60cm
9月16日 1名様

今回はサワラなんかアプローチしたいなぁ。

というご希望で出船。近場から様子見つつ展開していくが、

南風の吹込みが強く成り思い半ばで断念。

キチンと釣れるチヌキューブで締めくくる。

これが喰い良くバタバタとキャッチを重ねて下さいました。

船中(黒鯛) キャッチ16 キャッチサイズ 30cm〜40cm後半
9月16日 2名様

今朝は久しぶりのお二人様で出船。

狙いはガチでシーバス。

海況は良く広範囲をドンドン動いてリサーチしていく。

しかしシーバスの姿は中々見えない。

うーん、2ヒットがやっとな感じでした。

船中(シーバス) ヒット2 キャッチサイズ 50cm中盤
9月12日 3名様

今回は秋シーズン先取便です。

南風の吹込みに邪魔されるが大体イメージ通りかな〜ぁ。

南風の吹込みが強く釣り難かったが



75cmまでをキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 35cm〜75cm
9月3日 2名様

雨天覚悟の出船。

高水温キープのフィールドで空きパターンを貫き通す。

数日北東風だった為貧酸素の様な状況。

後半瞬間的連続豪雨を雨宿りでかわしつつ厳しい展開。

しかし意地でキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ 30cm〜68cm
9月3日 4名様

さて今回は大所帯でチヌキューブ。

序盤いきなりキャッチで良い出だしでスタート。

その後も飽きない程度にヒットしてくるが今回はラインブレイクが多発・・・

うーん、次回は全部キャッチしちゃいましょう。

船中(黒鯛) キャッチ7 キャッチサイズ 30cm〜45cm
9月2日 2名様

初挑戦の皆様で出船。

キューブで黒鯛狙い。

少しレンジが深めだったのでアプローチからのラインスラッグ作りが難しかった。


最大は48cm

良いサイズキャッチして下さいました。

船中(黒鯛) キャッチ5 キャッチサイズ 35cm〜48cm
8月30日 2名様

隼ガールの文ちゃん再び。

チヌキューブでコンスタントキャッチを重ね



45cmまで。

後半はマゴチ狙ってじっくり展開。

良いエリアに入ると小型含めて当りはじめた。

マゴチも見事50cm位までをキャッチしてくれました。

船中(黒鯛) キャッチ10 キャッチサイズ 35cm〜45cm マゴチ キャッチ10 キャッチサイズ 30cm〜50cm
8月26日 3名様

今季最後のシイラ乗合便でした。

天候海況にも恵まれたが、水潮エリアが広範囲に広がっていましたが、

今季最後でやっと鳥山ゲームが出来ました。・

やっと見つけたブルーウォーターのエリアでチープながら鳥山が・・・・

やっと釣れ始めました。

度々メータークラスのヒットが有り一安心。

ペンペンも多く・・・大分小さいのも多いが遊んでくれる。

しかし陸の上には雨具もパッチが現れる。幸いフィールドにはかからず

雲がよけて移動していく。しかしほぼ無風だったフィールドに風をもたらす。

荒れるような風速では無いが水は動きゆっくりとですがブルーウォーターが狭まり消えていく。

ここを最後まで攻め抜き最大は

129m

振り替えれば他魚種の気配を一切感じさせない今季でしたが、

この日バショウカジキのヒットが有ったのです。

ブレイク後その魚体を見せつけるように船際にステイ。

魚体にはルアーの影もなく・・・・そしてプカプカ浮いているポッパー発見。

バショウカジキの完全勝利。

浪漫ですねぇ

船中(シイラ) ヒット28 キャッチサイズ 40cm〜129cm
8月19日 4名様

今朝は海況も良くシイラ遠征便。

ファーストキャストから一気に反応良くTopに出まくる。

船際までのチェイスでペンペンがワラワラと・・・前回見かけなかったが

今回は多い感じ。

しかししっかりと


112m!!

その後もペンペンのバイトをなるべく避けたルアーチョイス。

そしてフィールドもエリアを絞り込み釣りこんでいく。

そして結果最大は


136cm!!

いやー、良い魚見させてもらえました。

船中(シイラ) ヒット38 キャッチサイズ 40cm〜136cm
8月18日 3名様

夕涼みに成らないお盆明けのナイト便。

高気温 高多湿 高水温

でも着実に夏の終わりは近付いている?!

フィールドと時合がドンピシャハマれば


75cm


78cm 75cm

良い釣りをして下さいました。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 30cm〜75cm 75cm 78cm
8月17日 4名様

今朝はお盆休みの締めくくりご家族で釣りに来てくださいました。

そんな時に頼りに成るチヌキューブ!全員初チャレンジ。

しかしファーストポイントから活性高くバタバタとヒットしていく。

しかしラインブレイクが続いてしまう・・・最初だけにしかたが無い。

でもヒットが多く一気に魚を体感しながらスキルアップ。



真夏のフィールドで良い釣りが出来ました。

船中(黒鯛) キャッチ13 キャッチサイズ 30cm〜45cm
8月13日 2名様

久しぶりのナイト便でした。

不安定な天候でしたが、雨もほとんど降らずに釣行出来ました。

あちらこちらポイントを模索しながら

後半で良い展開が出来ました。



最後は帰港直前から本降り・・・良いタイミングで帰ってこれました。

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 30cm〜68cm
8月13日 2名様

曇天の午後便チヌキューブです。

日差しが薄いので身体には優しい釣行が出来ました。

黒鯛の活性もいい感じでした。

粒揃いで釣り応え抜群。最大52cm



後半都心の雨雲を横目に見ながらリクエストのチニングに切り替え

数発追加で終了と成りました。

船中(黒鯛) キャッチ26 キャッチサイズ 30cm〜52cm
8月12日 2名様

今朝はシイラ遠征の予定でしたが、人数集まらずチヌキューブ。

序盤から飽きない程度にキャッチしていく。

マゴチも少し様子を見るが、今一つ・・・。

後半はエリアを変えてキューブで釣っていく。

昨日50cmUp連発エリアでしたが、今日はサイズ伸ばせませんでした。

船中(黒鯛) キャッチ19 キャッチサイズ 30cm〜45cm
8月11日 2名様

今朝もチヌキューブ。

高水温ですが黒鯛は元気いっぱいでした。

ラインブレイクが多発するほどの引きの強さ。



途中少しだけコチを狙いに行くがパッとしなかったので、

キューブに戻って



50Up連発の嬉しい後半戦でした。

船中(黒鯛) キャッチ13 キャッチサイズ 30cm〜53cm
8月5日 2名様

今朝はシイラ釣行の予定でしたが定員割れの為対象魚変更と成りました。

さて好きもの達のナイトストリームから始めてシーバス惨敗・・・

深夜の水温30℃は流石にキツイ (汗

明るくなってからはチヌキューブ。



キューブの釣りは安定感ありますねぇぇ。

船中(黒鯛) キャッチ10 キャッチサイズ 30cm〜40cm後半
8月1日 3名様

今季シイラファーストアタックでした。

初戦最大は


130cm!!

流石ですねぇぇぇ、お見事。

概況はファーストキャッチから


110cm これもお見事!!

中盤はファーストアタックなので各所様子を見ながらゾーニング。

そして後半


トリプルキャッチが度々起きる。

お祭り騒ぎながらお祭りしないのが流石ベテラン達。

今日は本当にアベレージサイズが良くメーターUpや前後が多かったです。

船中(シイラ) ヒット26 キャッチサイズ 60cm〜130cm
7月30日 3名様

今朝は暗いうちから出船。

暗い時間のシーバスにチャレンジするがバイトのみ。

明るくなってからは初挑戦のチヌキューブ。

序盤振り込む作業に馴染んだ方から


キャッチをしていく。

一歩出遅れた型も

最後の最後に


50cmUp

キューブの釣りを楽しんでいただけました。

船中(黒鯛) キャッチ8 キャッチサイズ 30cm〜50cm
7月27日 大野親子

今朝はチヌキューブの生みの親の大野君がファミリーで遊びに来てくれました。

今日の主役はフーちゃん小学校2年生でチヌキューブ!!

大人な小学生なんです。(^^)

パパのレクチャー受けつつ自力で釣っていく。


写真待ち

今日は大野君も一歩引いて見守り。

いやー釣りを通して色々な事を学んでいく感じがとても良いんですよねぇ。

船中(黒鯛) キャッチ18 キャッチサイズ 30cm〜50cm
7月22日 2名様

今宵は夕涼みがてら釣行です。

夜景を楽しみのんびり釣りをしていく。

ファーストポイントでキャッチで幸先よいが、簡単には釣れない。

後半に向け早めにガチの釣りに切り替える。

難易度が上がるので私も一緒に探っていく

貴重なバイトからヒットに持ち込むにも小技を使う。

先ずは70cm中盤キャッチでパターンとルアーを伝える・・・コンセプト通り。

その後程なく


85cmキャッチ

ゲストさんも頑張って下さいましたがヒットには持ち込めませんでした。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ 60cm〜70cmUp 85cm
7月22日 3名様

久々に来てくれた文ちゃん。

隼ガールに成っていました。(^^)/

そして初挑戦のチヌキューブを見事にこなし



後半のマゴチも竿頭!!



お連れの男性陣はサポートボーイと成り、身の回りのお世話を担当に

降格とされました。

船中(黒鯛) キャッチ12 キャッチサイズ 30cm〜50cm マゴチ キャッチ12 キャッチサイズ 30cm〜50cm
7月18日 1名様

猛暑3日目

時系列で上がる水温フィールドは場所により29℃突破。

朝一シーバスの様子を見てみるがバイトとヒットのみ。

その後チヌキューブで真夏の癒し



期待を裏切らない展開で楽しめました。

最後は少しだけチニングをして終了と成りました。

船中(黒鯛) キャッチ16 キャッチサイズ 30cm〜50cm
7月17日 1名様

さて今朝はあまりの熱さに予定時間を変更して出船。

チニングメインで展開していくが序盤苦戦。

中盤でチヌキューブでしっかりキャッチしていく。

後半チニングに戻して連発していく。



昨年はキビレポイントだった場所も今年は黒鯛が多くて楽しめました。

船中(黒鯛) キャッチ14 キャッチサイズ 30cm〜50cm
7月16日 3名様

今日は全員チヌキューブに初挑戦。

序盤練習しながら徐々に釣果が上がっていく



そして気温と日差しも太陽と共にうなぎ上り・・・・

後半は体調に少し異変を感じたゲスト様も・・・

という事で日差しを避けた展開にとどまりました。

船中(黒鯛) キャッチ15 キャッチサイズ 30cm〜40cm
7月15日 3名様

白昼チヌキューブ便です。

南西の風が強くポイント制限がキツメでした。

長いストレッチをこなすことも出来ず風裏小場所で拾っていく展開。

それでも釣果に繋げていく!!

流石でした。

船中(黒鯛) キャッチ13 キャッチサイズ 30cm〜40cm
7月14日 2名様

今宵はビックベイトを気ままに投げたい常連様。

しかし気ままじゃ釣れないストリームゲーム。

流れも弱すぎでバイトも少ないが


93cmキャッチ!!

この時期にこの個体は別格の味わい!!

最後も


84cm追加

いやーいい魚見せてもらいました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 84cm 93cm
7月10日 2名様

チヌキューブ進化の為の釣行が続きます。

フィールドはご機嫌な様子。



 



次々にキャッチしていくその姿は圧巻なのであります。

船中(黒鯛) ヒット26 キャッチサイズ 35cm〜50cm
7月8日 2名様

今朝は折角買ったチヌキューブを一年寝かした皆様。

一年越しのキューブデビュー便。

序盤練習しつつ徐々に釣れ始める。



後半には当たりもしっかり取れる事が多く成り

真夏の魚釣り楽しんでいただけました。

船中(黒鯛) ヒット16 キャッチサイズ 35cm〜40cmUp
7月6日 2名様

今晩はビックベイトを投げたい皆様。

通用するゲームは一つ

で、

71cmキャッチ!!

その他ビックフィッシュヒットさせるがキャッチまで至らすでございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 60cmUp〜71cm
7月4日 1名様

今朝は真夏の食材ハント。

なかなか釣るのが大変でしたが



無事晩飯は白身魚三昧で。

船中 黒鯛 キャッチ3 コチ 1キャッチ
7月5日 1名様

今朝はシーバスの様子見から始めるが・・・深追いはせず。

マゴチはさくっと一撃良型をキャッチするが続かず。

後半チヌキューブで良型黒鯛追加で終了と成りました。

船中 黒鯛3キャッチ 40〜45cm  マゴチ1キャッチ 50cmUp 
7月2日 3名様

いやー中々しんどい釣行でした。

ガチでシーバス狙っていくが反応が帰ってこない・・・。

後半チヌキューブをレクチャーしながら釣って行きました。

船中 黒鯛3キャッチ 35〜40cmUp
6月25日 3名様

今朝はじっくり釣りながら状況判断。

後半にかけてサイズもヒットも増えてくれました。

タイトキャストがキモな事は変わりなく。

釣っていってくれました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp 黒鯛3キャッチ
6月24日 3名様

今回は白昼のデイゲーム。

何かとしんどい展開で終始推移。

キャストゲームの色が濃く精度が要求される。

最後まで頑張ってキープキャスト、それが次に繋がる。

タフな中ありがとうございました。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 30cm〜50cm
6月23日 チヌキューブ

チヌキューブ。

品質維持や進化の為のテストが続くのであります。



港湾部の黒鯛も



黒鯛もぼ〜としていられないですね

6月20日 2名様

さて流れの効かないフィールドであの手この手。

釣れれば型がそろう。


77cmキャッチから


71cm

最後は


暁の80cmキャッチ。

明るくなってからのチヌは3バラシでございました。

船中(シーバス) ヒット9 キャッチサイズ 60cmUp〜71cm 77cm 80cm
6月18日 2名様

すっかりストリームゲームの虜に成ってしまった妙義龍さん。

名古屋場所前に前回の忘れ物をフィールドに取りに来てくださいました。

そして序盤ショートバイトにアジャストしつつ


82cmキャッチ!!

その後最近混み合うフィールドに困惑しつつ

マニアックスジョイクロで

78cmキャッチ。

名古屋場所頑張って下さい!!

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 50cm〜78cm 82cm
6月18日 3名様

今朝は少しゆっくりの時間で出船。

しかし水質の変化と突風に負けた。

やりたい展開一切できず・・・・完敗してしまいました。

船中(シーバス) ヒット1
6月17日 3名様

今宵は南風の吹込みが強く少々釣りにくい。

事前に大型シーバスチャレンジの要望を頂いていたので、

腰を据えて展開。


74cm

70cm

良い魚キャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 50cm〜74cm 70cm
6月17日 3名様

午後便です。

チヌTopは不発・・・。

チヌキューブはいい感じでスタート。



後半のチニングに苦戦気味でございました。

船中 チヌキューブ キャッチ10枚 35〜45cm
6月17日 3名様

今朝は少しゆっくりの時間で出船。

赤潮のフィールド、ガチで狙い定めて撃ち抜く。

ざっくりキャストはボーズに繋がる。(汗

キッチリ投げてキッチリ釣って下さいました。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
6月10日 2名様

今朝はチヌキューブとシーバスのリレーです。
ゲスト
初挑戦のチヌキューブ、私も一緒に釣りながらレクチャーしていきましたが、

当たりが多く馴染むのに時間は掛かりませんでした。

非常に分かりやすい当たりが多く釣り応え十分。

 




マックスサイズも楽勝50cmUp!!

シーバスはお気持ち程度しか遣らずの便に成ってしまいました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 50cm後半  チヌキューブ キャッチ15枚位 35〜54cm
6月6日 1名様

今回はと茶濁りストリームゲーム。

喰い渋る?個体になんとかアプローチ。


見事79cmまでキャッチ。

夜明けからはチヌキューブ

適度な濁りで当り連発



1時間半ほどでバタバタキャッチしていく展開でした。

船中(シーバス) ヒット8 キャッチサイズ 50cm〜79cm チヌキューブ キャッチ20枚位 35〜40cm
6月4日 2名様

台風明け初便。

さてフィールドはどうなったのか?手探りで開始。

序盤日も有り風も強く濁りに割と強い近場から開始。

ネチネチと攻めてキャッチ。

暗くなってからはショートバイトが多く

突き上げてくる魚はまれ。

しかし見事に

75cmキャッチ。でございました

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 50cm〜75cm
5月31日 2名様

今宵は妙義龍さんが遊びに来て下さいました。

ビックベイトもビックに見えないスケール感とパワーにいつも驚かされます。

そして流石勝負師!!序盤でいきなり


73cmキャッチで開幕。

その後流れに合わせて釣り方を変えていくと


75cmキャッチ。

一緒に来て若手の方も良いサイズのバラシが続く・・・

フィールドも混み合い始め潮も緩んでパターン変更後終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 50cm〜73cm 75cm
5月28日 3名様

今朝はなかなk難しい釣行でした。

動かない潮に風裏での組み立て。

キャストゲームオンリー、弾道を狂わす横風やラインメンディング等

基本技術の高さが問われる。

だからこそ手にする魚の価値が違う。

一匹一匹丁寧に釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
5月27日 3名様

今回はゲストのご都合で大名釣り。

久しぶりのストリームゲームにどっぷり浸かってきました。

序盤でさくっと


82cmキャッチ、流石ベテラン!!

その後少し状況を一緒に探りながらアジャストし、


91cm

そして直後に


86cm

狙いすまして釣る釣りはやっぱり楽しい。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 60cm〜82cm 86cm 91cm
5月27日 3名様

今朝は賑やかな皆様で出船。

序盤この時期ディでは嬉しい


83cmキャッチ。

その後キャッチ出来るのはタイトゲームのみ。

最後はキビレ追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cm〜83cm キビレ1 40Up
5月26日 3名様

今宵はバチの残党とハクを攻略。

なかなか大変なパターンですが、引き波に喰って来る魚は面白い。

釣りの内容として、キチンと意味の有る釣りをしている感じ。

上等なゲームなのであります。

後半はミノーイングでお気持ち追加し終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半
5月23日 2名様

雨天の黒鯛釣行でございました。

先ずはチヌTopで3発でるがキャッチにいたらず。

その後キューブで挑戦。

これも本降りの雨の中ヒットはするが、喰いが浅くなかなかキャッチに至らず大苦戦。

しかし意地で釣っていく一匹一匹は嬉しく喜びいっぱい。



チニングは不発。

最後はシーバスに遊んでもらって終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 40cm〜60cm 黒鯛 2キャッチ 最大45cm
5月20日 3名様

今夜は久しぶりの皆様で出船。

バチパターンの残党を引き波で釣っていく。

もちろん黒鯛も交ぜながら。

そして後半はベイトフィッシュパターンでミノーイング。

春の名残を楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 40cm〜67cm 黒鯛 2キャッチ 最大40cmUp
5月20日 3名様

雨上がり直後の出船。

狙うは黒鯛チニングベースで挑んでいくが・・・・厳しい。

雨上が絡むとやはり厳しいのか・・・。

最後はシーバスに挑んでキャッチしていくが、

ショートバイト多く活性低めでした。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜50cm
番外編 先日のテスト

先日のトピックスですが、

チヌキューブとレクターの実釣テストでございました。

チヌキューブも着実に進化と不変を色々と・・・





澄潮で手強い状況の中着実にキャッチをしていく。

そして湾奥チヌTopの可能性も



そして今シーズン、もはや狙って釣る

バチチヌ。

レクターのシーバス実釣後



いやー、バチパターンの楽しみが

また増えました。

 

5月16日 3名様

今年のバチで定着しつつあるナイトチヌTop。

引き波で狙って釣れるレベル!!

静かな水面でシーバス共に釣り分けてる、意外と楽しいのですね。

釣りをいい雰囲気で楽しめる感じ。

潮止まりを挟み状況変化に移動しながら各所でシーバスをキャッチしていく。

最後は


70cm 79cm


80cm

フィールド変化にしっかりアジャストしポテンシャルを引き出す皆様。

良い釣りして頂けました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 40cm〜70cm79cm80cm  黒鯛 5キャッチ 35〜50cm位
5月16日 2名様

今朝はチヌTopを入れつつ展開。

チェイスや軽いヒットは有るが中々難しい・・・。

途中チューブで少し釣って



最後はチニングで


キビレ入れつつ終了と成りました。

船中(黒鯛 キビレ) キャッチ 8 キャッチサイズ 40cm位〜50cm位
5月14日 3名様

今晩は魔が降ったり止んだりの釣行。

気に成るほどの降雨時間は無く比較的釣りはしやすかったです。

魚系のベイトとから後半バチ系のベイトに移行する流れ。

小場所絡めてランガンしつつ


最後は引き波三昧で70cmキャッチ

レクター好調です。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 40cm〜70cm
5月13日 3名様

今宵はドカ雨上がりの釣行。

フィールドのダメージが気に成るところ。

前半少しだけ明るい時間に水を見ながらゾーニング。

暗くなって残りバチが出始めてからが楽しかった。

引き波オンリーで水面を割るシーバスと黒鯛。

結構熱い良い釣りを交えられました。

船中(シーバス) ヒット29 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp 黒鯛 2キャッチ 最大50cm
5月4日 4名様

今回は初挑戦の皆様で出船。

レンタルフル導入でタックルの持ち方使い方からスタート。

絶え間ないトラブルを解消しながら

なんとか魚はキャッチ。

うーん、楽しそうに釣りをする姿に何だか原点を見た気がしました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜50cm後半
5月3日 1名様

今朝は急遽ご予約を頂き出船。

先ずはチニング。澄潮流入で苦戦しつつキャッチ。

その後澄潮を避けたポイントにと移動していくが、

どこもかしこも澄潮で・・・

なかなか大変な黒鯛・チニング便でした。

船中(黒鯛・キビレ) キャッチ3 キャッチサイズ 40cm〜50cm後半
5月2日 2名様

さて、今宵は風も久しぶりに穏やか。

シンペン中心に組み立てフィールドを見ていく。

バチパターンにはハマっていないが、

見事


76.5cmキャッチ。

その後参考までに

83cmもいました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 45cm〜76.5cm 参考83cm
5月1日 4名様

今日は朝ゆっくり目の時間で出船。

序盤東風が移動を拒み風裏ベース。

ポツポツ釣りながら移動していく。

そして日が出て来た後半から物陰の釣り。

ミノーイングからじっくりボトムまでパターン変えつつ

釣果を伸ばせました。

船中(シーバス) ヒット32 キャッチサイズ 40cm〜50cm後半
4月30日 5名様

今宵は急遽ファミリーで夜の東京湾へ遊びに来て下さいました。

日中の荒天も収まり、釣りりが初めての息子さん達と賑やかに釣行。

フィールドは風裏主体の組み立て。

各所で釣果も上がりGWのフィールドにしてはプレッシャーも少なく

楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜50cm
4月25日〜 3名様

今回はマカオよりお越しの皆様。

5日間ガッチリ東京湾満喫の予定でスタート。

しかししかし、強風が続いている東京湾。

結果的に3釣行しか出来ませんでした。

ナイトのバチパターンでは73cmまでキャッチ。



デイゲームはタイトなキャストゲーム主体に楽しんで頂けました。

27日デイ 船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
25日ナイト船中(シーバス) ヒット54 キャッチサイズ 45cm〜73cm
25日デイ 船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
4月23日 3名様

さて前時合いでバチも一段落したフィールド。

中途半端な風も展開の邪魔をする。

ちょぅと厳しい展開でございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
4月22日 3名様

今宵はバチの釣り。

序盤からバチパターンらしい展開が出来ました。

季節のパターンを満喫出来ました。

最後は大型狙ってビックヒット3回・・・・

う〜ん、逃げられたー(汗

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40cm〜67cm
4月22日 3名様

今回はチヌキューブとシーバスのリレーで展開。

まだ濁りが薄いだけに少し深めのチヌキューブ。

初体験の皆様には難しい展開でございました。

シーバスは短時間でしたがボイルも有ったりと雰囲気は良い感じでした。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 40cm〜50cm 黒鯛 3ヒット
4月21日 2名様

今晩はビックベイトも含めて細かい釣りも。

それなりにテクニカルでした。





お見事良い釣りして下さいました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 40cm〜72cm72cm74cm73cm
4月18日 2名様

南西強風予報どこへやら・・・

ギリギリまで出船判断遅らせ無事出船。

フィールドは北東風のまま風速も問題無い!

色々な水が交じったフィールドで見事


82cm

難しかったけど良い魚見せて下さいました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 50cmUp〜82cm
4月18日

今朝は穏やかな海況で出船出来ました。

今回はルアーメーカーさんの撮影便。

Topからバイブまで良い撮影が出来たと思います。

(^^)

4月17日 3名様

今日は強風で度々見送りに成った皆様で出船。

明るい内チヌキューブでしっかりキャッチ。



暗くなってからはメバルチャレンジ。

ちょっと東風に悩まされ・・・シーバスもセイゴから60Upまで嬉しい展開。

魚種ごとのカウントが分からなくなってしまいました。

メバルが一番少なかったかな。

船中(クロダイ) キャッチ3 キャッチサイズ 35cm〜40cm シーバス・メバル・カサゴ 多数キャッチ
4月10日 3名様

今朝は強風予報の合間を縫って出船。

先ずは近場でモーニングショット。

その後風が穏やかに成り始め展開を広げていく。

そしてホットなポイントに入るとミノーイングで良い釣りが出来ました。

基本キャストゲームですから投げる楽しさ再発見。

この時期のデイゲームはルアーフィッシングの醍醐味が味わえますね。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
4月9日 2名様

さて激荒れだったフィールド明けのナイト初便。

凄腕ベテランアングラーのこだわり便。

フィールドのコンディションは全く適さないがチャレンジなのであります。


参考で70up一発キャッチしましたが、

その後続かず。

まんじりとしたびんでした。

船中(シーバス) ヒット6 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半 参考70Up
4月9日 4名様

今シーズン初動の楽しい大人チーム。

強風明け初便とはいえ北風強めでした。

近場で有望なストレッチをミノーイングで流しながらキャッチを重ねる。

タイトキャストが求められるこの時期のデイゲーム。

チームのキャスト技術が底上げされていて嬉しい、結果も着いて来る。

その後も後半にパターン掴んで楽しめました。

船中(シーバス) ヒット30 キャッチサイズ 45cm〜60cm
4月4日 3名様

さて今宵は少しフィールドに惑わされたかなぁ・・・

最後にさくっと


75cm

流石です。

うーん・・・・・(汗

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 50cm〜75cm
4月3日 2名様

今晩は中途半端な東風のフィールド。

定番から始めて様子見。

水質的な変化が有りそうなので展開を変える。

ビックベイト主体で


75cm

最後にさくっと

70cm

追加で終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 45cm〜70cm75cm
4月1日 2名様

今日は久々のデイゲーム。

シーバスはミノーイングからスピンテールでいい感じで釣っていく。

デイのキャストゲームはやっぱり楽しい。

その後は黒鯛。

チヌキューブで

53cm!お見事。

その後は黒鯛のキャッチは有りませんでした。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp  黒鯛53cm
3月31日 3名様

今晩主役のゲスト様。

キャスト特訓を経て再びチャレンジ。

序盤はフィールドコンディションに振り回されて少し苦戦。

その後展開を変えてキャッチしていく。

潮目の流れ藻に相当邪魔をされるが、

特訓の成果を発揮して下さいました。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
3月29日 2名様

今朝は海外からのゲストさんと出船。

ファーストポイントから鳥山撃ちが出来ていい感じ。

奥様先行で釣っていくレディーファーストのナイスガイ。



その後もケアを欠かさずご飯食べたり写真撮ったり

天気にも恵まれて良い釣行が出来ました。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
3月21日 3名様

水面で喰って来てくれるように成りつつあるフィールド。

序盤流れる水面を割った個体は


82cm

見事な一匹でした。

その後皆でビックベイト投げ倒し


72cm 70cm

後半は少し魚に寄せたローテーションで


70cm 71cm

春満喫の夜でした。

船中(シーバス) ヒット35 キャッチサイズ 40cm〜70cm72cm72cm73cm
3月20日 2名様

日に日に変わるフィールド状況。

今宵は水面で勝負が出来ました。

上向いてきたフィールドではありがちな中型ラッシュが

嬉しいやら悲しいやら。

大型を選んで展開するが選びきれませんでした。

船中(シーバス) ヒット50 キャッチサイズ 40cm〜60cm後半
3月19日 3名様

さて今宵フィールドの回復加減はいかがなものか?

レンジは相変わらず少し下目。しかしベイトは戻ってきた感じ?!

おじさん達はしっかりルアー合わせて


72cm 72cm

その後何気に気に成るマイクロベイト・・・・

きっちり水中クラウドの如く居てくれて


73cm 70cm

しっかりフィールドに寄せていける知識とテクニックが

流石のおじ様たちでした。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40cm〜70cm72cm72cm73cm
3月18日 3名様

本降りの極寒雨後便でした。

フィールドの水温は約1.5℃下がり。

魚も大分散った様子。

中盤から予測を立てて中盤から一気に盛り上げて行きました。

ヤル気の有る魚のレンジもチョイ下でしたね。

船中(シーバス) ヒット43 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
3月15日 3名様

今回はお馴染みさんが初挑戦のゲストさんと遊びに来てくれました。

まあ初と言ってもただ者じゃございませんが。(^^)

先ずはドシャローで初弾でいきなり70cm中盤キャッチの開幕。

その直後少しトラブルで写真かつあい。

その後ご機嫌なフィールドで色々遊びながら


77cm 70cm

幅広いルアーバリエーションで遊べました。

船中(シーバス) ヒット60 キャッチサイズ 40cm〜70cm77cm
3月12日 2名様

前便続き深夜便です。

今回は私の友人が親子で遊びに来てくれました。

フィールドは時合の都合上少し落ち着いているが悪くない。

ビックベイト初挑戦でトラブルが絶えなかったが

キャッチはしていく。

きっと次回はもっとスムースにイケると思うよ。

船中(シーバス) ヒット21 キャッチサイズ 50cm〜60cm後半
3月11日 3名様

さて今宵は何かが起こると巷で話題の週末。

そして何かが起こりました。

ビックベイトで70Upが乱舞です。


76cm 71cm


70cm 70cm


77cm


76cm


70cm 71cm


70cmダブルキャッチ

皆様釣り疲れて終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット74 キャッチサイズ 50cmUp〜70 70 70 70 71 71 71 76 77 79cm
3月11日 2名様

親子で白昼のデイゲームに挑戦。

ミノーイングでタイトキャストゲームに挑んでいく。

小5のなお君大健闘!!



既に体軸のぶれないオーバーヘッドキャストが身に付いていてビックリ。

これから益々楽しみなJrです。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
3月10日 5名様

今晩は大人5人で小宴会。

落ち着いた清く正しい大人の姿勢でビックベイト。

譲り合いながらキッチリ釣っていく


70cm


73cm 73cm


75cm



79cm

で、最後はなんとメバルのリクエスト。

60g以上のルアーから1gのリグへ持ち替える。

最初あまりの重量差に???と成りながら。

後半にかけて28cmまで釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 50cmUp〜70 73 73 75 79cm メバカサ34ヒット 最大28cm
3月7日 3名様

さて今宵のフィールドはいかなるものか?

ビックベイトデビューのゲストも交えて展開。

静まり返るフィールドにビックベイトを投入し突き上げさせる。

60cm前後アベレージで喰って来る。

釣り応えは十分、あとは一伸び欲しい。


とそこで73cmキャッチ。

その後はサイズを更には伸ばせませんでした。

船中(シーバス) ヒット38 キャッチサイズ 45cm〜73cm
3月5日 2名様

北風強めの寒ーい早朝便。

一発目ミノーでキャッチ出来たがその後続かずジギング。

ポツポツ釣りながら展開変えてキャストゲーム。

釣れれば良型、やり応え十分。



最後に71cmキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 40cm〜71cm
3月4日 2名様

今宵は大人の・・・?ストリーマー見参。

少々波っ気が有るフィールドでしたが、ビックベイトを操り、


78cm 73cm

84cm

更におじさん達の黄色い声が響き渡る。(汗


76cm 72cm

70cm 81cm



80cm 75cm


80cm

冬眠明けのおじさまの心と体を癒してくれたフィールド。

ポテンシャルを引き出す力は流石ベテランでございました。

船中(シーバス) ヒット31 キャッチサイズ 50cmUp〜70 72 73 75 76 78 80 80 81 84cm
3月3日 2名様

今晩はやっと吹き荒れた風が収まって無事出船。

凪の水面でフィールドは生命感にあふれていました。

序盤からコンスタントに釣りながらアベレージの良さにビックリ。

セイゴサイズが交らないのが将来的に不安な感じ・・・・。

でもフィールドはラッシュで釣り人の感性を刺激しまくり。

74cm 72cmキャッチ


74cm

70cm

釣り疲れてというなんとも心地よく終了出来ました。

船中(シーバス) ヒット70 キャッチサイズ 45cm〜70cm72cm74cm74cm (参考80cm)
2月24日 4名様

キャスティング日本橋チームの皆さんがまたまた遊びに来てくれました。

少し様子が変わったフィールド。

やや苦戦しつつも小出さん


70cmキャッチ。

しかし続かず・・・あの手この手で粘ってみるが・・・・。

じゃあ目先を変えて奥々を攻めてみると手応え有り。

小場所絡めながらまだ寒い早春の釣りらしい感じでした。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜70cm
2月23日 3名様

今回は乗合満船で出発。

午後のんびり日差しの中でまったりと・・・・

人もより魚の方がもっともっとまったりで苦戦でございます。

なんだかんだと引っ張り出して釣るのが大変でございました。

船中(シーバス) ヒット7 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
2月23日 3名様

さて今朝は天気予報に振り回されてマズメ無しの出船。

普段キャストメインでジギングには不慣れという事でしたが、

後半にかけてジギングで釣果を重ねて下さいました。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 40cm〜50cmUp
2月19日 2名様

変化する天気予報に左右されながら無事出船。

型狙いで展開希望!!

それじゃ今期初のランカー便やりますか、という感じ。

先ずはフィールドの様子を見ていく・・・・展開を変えていく。

気に成る事を潰していく、そして絞り込む。

ビンゴ!!


81cmキャッチ


75cm


70cm 74cm

フィールドのポテンシャル引き出して下さいました。

船中(シーバス) ヒット51 キャッチサイズ 45cm〜70cm74cm75cm81cm
2月12日 4名様

今日は南風強めの出船でした。

序盤明るいうちはピンポイントのジギングで釣っていく。

時々連発したりするが徐々に低調に・・・。

そして暗くなってからは南風も収まり始め、

一気に春の数釣りモード。

今回はサイズが交る気配が無かったが春の夜らしい雰囲気でした。

船中(シーバス) ヒット64 キャッチサイズ 40cm〜60cm
2月11日 2名様

今晩はそこそこ北風が残っているが良い海況で釣りが出来ました。

ファーストキャストからヒット、ちょいちょいトラブルに見舞われつつも

ボイルが消える気配は無い。

春の爆釣でございました。

最後の型狙いで目の前に上がってきた70Up級は・・・

スナップ開いて・・・

次回忘れ物を捕りましょう!!

船中(シーバス) ヒット113 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
2月9日 3名様

吹き荒れた北風が収まり始めるタイミングで出船。

序盤は風裏でポツポツ様子を見て展開。

そんな中見事に


嬉しい75cmキャッチ。

その後中々収まらない北風を避けながらランガン。

そして後半に春の入れ食い。

サイズに関係なくジョイクロ178で入食い・・・

そして最大は

80cmキャッチ!!

良い釣りが出来ました。

船中(シーバス) ヒット72 キャッチサイズ 45cm〜75cm 80cm
2月7日 2名様

今日は温かな午後便でした。

いつも混み合うフィールドを独り占めの状況。

ジギングから始めてフィールドの変化に追従していく。

レンジの変化を察知してミノーイング。

こんな時に頼りに成るのはディープダイバー系。





しっかり潜るベイソウルDRが連発。

これからのシーズンはジギングでもタックルボックスに入れておきたいミノーです。

船中(シーバス) ヒット70 キャッチサイズ 45cm〜60cm中盤
2月5日 2名様

午後遅めの出船でした。

先ずはジギング、釣れて来るサイズは良型ばかりで釣り応え有り。

その後マズメに南東風が強く成り・・・



そしてナイトゲームも釣れる魚は50cmUp〜60cmUp

途中ビックサイズのメバル


32cm!!

少〜〜し春の気配を感じられた便でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cmUp〜60cm中盤
2月4日 3名様

今晩はガチカサゴ初挑戦の皆様で出船。

真っ暗なハードボトムで序盤はキャスト位置等で苦戦気味。

慣れてきた頃から釣れ始めてほっと一息。

後半は風裏を流しながらまったりと釣ってい行きました。

船中(カサゴ) キャッチ46 最大サイズ 20cm中盤
2月4日 3名様

今回は勝どきマリーナ発の皆様で出船。

毎年お馴染みのジギングイベント。

驚きの大船団のポイントで

まったーりと大きな変動なく釣っていく感じ



後半はポイント変えて少しサイズ下がってしまいました。

船中(シーバス) ヒット28 キャッチサイズ 45cm〜60cm中盤
1月29日 3名様

今晩はハードルアーでメバル釣り。

水温が最高に下がったタイミングでしんどいながら出れば良型そろい。

しかし当たりが少なすぎる・・・

最後にシーバスに切り替えて釣っていくと



嬉しい77cmキャッチしてくれました。

シーバスのアベレージは50cm前後からとなかなか楽しめました。

船中22キャッチ メバル 7 25cm カサゴ 4 25cm シーバス 11 77cm
1月22日 1名様

今日は強風明けお一人様で出船。

序盤ジギングでパタパタと釣るが直ぐに沈黙。

その後色々変化をさせるが拾い釣りまでもいかない程度。

しかし後半で一気に活性が上がってまとめ釣り。

いやあ、冷や冷やしましたが良かったです。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 50cm位〜60cm
1月21日 3名様

今晩はマニアックス長谷川さんとお客様で遊びに来て下さいました。

海況にも恵まれて長谷川さん釣るは釣るはで1人3桁!

流石ですねぇ。

写真は写りが悪く・・・m(__)m

アベレージサイズも満足レベルで楽しめました。

船中(カサゴ) キャッチ168 最大サイズ 28cm
1月13日 2名様

荒天前、良い海況でスタートのカサゴ便。

初挑戦のゲストは根掛と大格闘しつつ展開・・・。

ロックシュッシュの最初は誰しも通るステップなのでいたしかたない。

でも後半にかけては良い釣りして下さいました。

そして最後の最後で少し早めに吹き題した南西の風。

安全を取ってお気持ち早上がりといたしました。

船中(カサゴ) キャッチ63 最大サイズ 29.5cm Cp含む
1月12日 3名様

今宵はキャスティング日本橋チームの皆さんが遊びに来てくれました。

新春シーバスの気に成るエリアを移動のついでに調査しつつカサゴ釣り。

凪の良い海況に恵まれて絶好調。



後半もまたまたシーバスの気に成るポイントチェックしつつ

最後はメバル交じりのカサゴで〆と成りました。

船中(カサゴ) キャッチ96 最大サイズ 29cm 黒鯛2 シーバス1 メバル10匹
1月9日 3名様

今回は午後からのんびり出船です。

暖かい日差しの中のんびりジギングと思いましたが、

フィールドは素っ気ない対応でまさかの苦戦・・・。

そんな中ビックワンが応えてくれました。


91cm

キャストゲーム織り交ぜ何度もトレースを繰り返し

粘って粘った釣って魚。

価値ある一匹でございました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 45〜91cm
1月4日 4名様+Jr

今回は魚釣り初めての人や当船最年少アングラーやプロアングラーやetc・・

様々な方で賑やかに出船。

北風がやや強めなので風裏で

ボトムの釣りをおおにょんと手分けしレクチャーしながら展開。

着底の感触を掴めるように成ると釣果も付いてくる。



賑やかに正月の夜を過ごせました。

船中(カサゴ) キャッチ53 最大サイズ 27cm
1月3日 3名様

明けましておめでとうございます。

今年も一年どうぞよろしくお願いいたします。

早速ですが、2023年初便でございます。

先ずは毎年恒例の儀式。

ちゃ様、いつもお神酒の提供ありがとうございます。



そして釣行は黒鯛50cmからスタート。



赤くないけど湾奥のスタートとしては「めでたい」感じでgoodです。

その後シーバス追加で



中盤潮を挟んで中弛み・・・しかし後半一瞬喰いが立ち


87cmキャッチ!!

初釣りから良い釣行が出来ました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 45cm〜87cm
12月31日


この一年、数多くのお客様にお越しいただけたことを
心より感謝申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。

皆様、良いお年をお迎えください。

12月30日 3名様

さて、今年最後の便でございます。

早朝ファーストポイントからコンスタントに釣れました。

シーバスのレンジも朝はミドルからチョイ上。

その後ジギングに移行してアベレージ50cm台といったところで、

無事一年終了することが出来ました。

船中(シーバス) ヒット40 キャッチサイズ 45〜60cmUp
12月29日 3名様

今朝は初挑戦の皆様で出船。

序盤軽くキャストゲームから始めスピンテール系中心にコンスタントに喰って来てくれました。

その後ジギングに移行するとアベレージサイズが上がりこれまた好調でした。

途中黒鯛の48cmやカサゴも交えて初ボートゲームを

楽しんで頂けたと思います。

船中(シーバス) ヒット53 キャッチサイズ 40位〜60cm後半
12月28日 5名様

今回は

VAGUE(ヴァーグ)

https://vague.style/

車やアウトドア、時計などを紹介する男性向けライフスタイル情報サイトの記者さんも

交えて出船。



序盤は風裏で釣りながら凪いだタイミングで移動。

アベレージサイズは相変わらず良いままで良い釣りが出来ました。

船中(カサゴ) キャッチ141 最大サイズ 28cm
12月27日 3名様

今回は

VAGUE(ヴァーグ)

https://vague.style/

車やアウトドア、時計などを紹介する男性向けライフスタイル情報サイトの記者さんも

交えて出船。



序盤は風裏で釣りながら凪いだタイミングで移動。

アベレージサイズは相変わらず良いままで良い釣りが出来ました。

船中(カサゴ) キャッチ96 最大サイズ 28cm
12月25日 3名様

今朝は久しぶりのゲストさんが初挑戦のご友人と遊びに来てくれました。

ジギング主体でキャストゲームも織り交ぜ


70cm お見事。

後半はジギングに絞って良型多く

引き味を楽しんでいただけました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 40cm〜70cm
12月21日 2名様

今晩はキャスティング日本橋ゆうた君とお客様が遊びに来て下さいました。

意外でしたが2人ともガチのカサゴ釣りは初めて。

しかしそこは難なくクリヤーし釣果を重ねてくれました。



船中(カサゴ) キャッチ80 最大サイズ 28cm
12月20日 3名様

マニアック長谷川さんと仲間達の釣行です。

序盤からハイペースの長谷川氏

それを追従する皆様。

そしてシーバスも織り交ぜる事になり10発程度キャッチしたのちまたカサゴ。



後半戦もスパートを掛ける長谷川氏

根掛多発のハードボムを綺麗に攻略でございました。

船中(カサゴ) キャッチ121 最大サイズ 28cm
12月19日 5名様

今晩は大人数5名様でカサゴ&シーバス。

初挑戦のゲストが2人という事で

シーバス先行で初めると40cm前後をコンスタントに釣っていく。

そして中盤戦からカサゴへ移行。

テトラやハードボトムのガレ場を釣っていってくれました。

船中(カサゴ) キャッチ147 最大サイズ 28cm
12月18日 3名様

雨上がりのナイトゲーム。

産卵落ちが進み寂しくなったフィールドで

序盤ポツポツ釣りながらランガン。

良いポイントに入れてガッチリ数釣りを楽しんで頂けました。

船中(シーバス) ヒット76 キャッチサイズ セイゴ〜50cm後半
12月16日 2名様

カサゴ便です。

ハードボトムのガチカサゴ初挑戦のお二人様。

多少根掛に苦戦する場面も有りましたが、

手慣れてくればガッチリキャッチを重ねて下さいました。



アベレージサイズが良く最大28cm。

船中(カサゴ) キャッチ47 最大サイズ 29cm
12月13日 2名様

今宵はカサゴ便今期2回目。

今回も凪の良いコンデションで釣行出来ました。

アベレージは良くて29cmが複数入るが尺は超えない・・・

しかし何だかやたらと大きいのが暗闇から現れた。

明りに照らされた見慣れない魚体に???まさか??


35cmのキジハタが交りました。

そして最後にシーバス。

時合見計らっていいところだけつまみ食い。

そしたら暗闇からまたまたやたらと大きいのが・・・長いのが現れた。

すくってみたら

90cm!!

その後も
 
70cm

80cm

75cm

良い釣行が出来ました。

船中カサゴ キャッチ77 最大29cm ハタ 35cm シーバス ヒット13キャッチサイズ 50cm〜70cm75cm80cm90cm
12月11日 3名様

数年振りの皆様と初挑者を交えて出船。

鳥が舞うフィールドでボイルに振り回されて・・・撃沈。

なんだかんだとビックベイト投げたりとチャレンジしましたが

ミドルレンジでポツポツでございました。

船中(シーバス) ヒット4 キャッチサイズ セイゴ〜45cm
12月10日 3名様

今晩は親子で釣行です。

小型も交りながら明暗部の表層系で皆さんキャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズセイゴ 〜50cm
12月10日 3名様

ビックベイトがやりたい皆様で出船。

まーぁガッチリ振り倒していただきました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズセイゴ 〜60cm
12月10日 2名様

今朝は少し遅めの時間でスタート。

鳥の舞うフィールドでキャストゲーム。

ポツポツ釣りながら後半沈黙でございました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ セイゴ〜50cm
12月9日 3名様

今期初カサゴ便です。

ベタ凪でとても釣りやすく絶好調でした。

アベレージサイズが良くハードボトムを攻略していく甲斐がありました。


29cm

そして最後にシーバス。

 
70cm

79cm

82cm

良い時間だけスッパ抜いて大成功でした。

船中(カサゴ) キャッチ100 最大29cm (シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 50cm〜70cm79cm82cm
12月8日 4名様

今晩はキャスティング日本橋店チームがお客様と遊びに来てくれました。

落穂拾いのような居残り狙い。

全員各々が


74cm

 
77cm

72cm

良い魚を釣り、秋シーズンを見送って下さいました。

最後の最後まで手の掛かったスランプ男の


77cm

コイちゃんがラストを締めてくれました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 45cm〜72cm74cm77cm77cm
12月6日 4名様

荒天明け極寒の釣行でした。

諦めの悪い男たちの集い。

覚悟を決めて絞り出す

見事に

91cmキャッチ!!

その他も順番に

 
82cm

74cm


71cm 76cm

諦めの悪いストリーマー達の宴でございました。

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cm〜71cm74cm76cm82cm91cm
12月4日 3名様

午後便です。

今期ハイシーズンのの釣行を逃してしまった皆様。

ビックベイトを投げながらコノシロキャッチが続く・・・

最後はミノーイングでキャッチして終了と成りました。

船中(シーバス) ヒット5 キャッチサイズ 45cm〜60cm
12月4日 2名様

今朝はサイズ選べないながらTopにも反応してくれ気持ち良く遊べました。

同じフィールドで全レンジの釣り。

のんびりまったりと小春日和の釣りが出来ました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ セイゴ〜50cmUp
12月3日 3名様

ビックベイトの締めくくりの皆様です。

しかしフィールドのポテンシャルを超えているようで・・・

後半はベイトサイズに合わせて釣っていって下さいました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 30〜50cmUp
12月2日 3名様

今晩は釣り初挑戦の女性も交えて出船。

小型が目立つフィールドでしたが、後半戦で良型交え、

外気温7℃の中最後まで頑張って下さいました。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ セイゴ〜50cmUp
12月1日 1名様

今宵は11月にご予約が取れなかったお客様。

秋の締めにビックベイトをやりに来てくれました。

一緒にリサーチしつつストリームで


71cm

その後平場で水面割るが乗らない・・・

最後に綺麗に水面炸裂後キャッチして下さいました。

船中(シーバス) ヒット3 キャッチサイズ 60cmUp〜71cm 参考 72cm 75cm
11月28日 2名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

時合は後半戦??

フォローアップも魚薄く・・・・

私も一緒にリサーチしながら


72cm

パターンとルアーに偏った時間が長かったです。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜72cm 参考 75cm 79cm
11月27日 3名様

ランカー釣りたい皆様で出船。

まだまだ初々しさが残る皆様。

なんとかランカーに近づけたかったが・・・・どうにもフィールドのランカーは

遠ざかってしまいました。

また水が一気に変わり始めた様子でした。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜68cm
11月27日 2名様

今回は午後便です。

ベテランさんが釣り初心者の友人と遊びに来てくれました。

友人さんへの指導もフォローも良く、

要所要所でキャッチを重ねてくださいました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月27日 3名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

二枚潮とまではいかないが、逆風に苛まれ苦戦しつつも


70cm

難しい釣行でした。

船中(シーバス) ヒット27 キャッチサイズ 50cm〜70cm
11月26日 2名様

ストリーマー達のシーズン締めくくり。

次々に技を繰り出し

 
73cm   71cm

73cm 75cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット15 キャッチサイズ 50cm〜71cm73cm73cm75cm
11月26日 3名様

今回は午後便です。

雨も上がり良い海況で釣行出来ました。

シーバスメインに途中怪しい鳥山撃ち等

最後はマズメにビックベイト。

キャッチには至らなかったが反応はしてくれました。

船中(シーバス) ヒット26 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月26日 3名様

シーズン末期タイニーにこだわる!!


75cm

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 50cm〜75cm
11月25日 3名様

シーズン最後のストリームゲームを楽しみに来て下さる皆様。

フィールドは日々確実に変化している


71cm

お見事でした。

船中(シーバス) ヒット19 キャッチサイズ 50cm〜71cm
11月25日 3名様

今晩はキャスティング日本橋のゆうた君がお客様と遊びに来てくれました。

シーズンの最終局面。

魚っ気の多くなる深夜の時合。序盤は小型をパタパタ釣りながら

頃合い見計らってポジションチェンジ。

まずはゆうた君


78cm

キャッチからの


78cm

最大は


82cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 40cm〜78cm78cm82cm
11月24日 3名様

荒天明け、シーズン最終章。

アングラー個人個人がシーズンを締めくくっていく。

 
72cm   76cm

キャッチからの

70cm 75cm

最大は


83cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 60cm〜70cm72cm75cm76cm83cm
11月22日 3名様

雨降り前のストリーム。

時々嫌な風が吹き下ろすが問題無し。

 
70cm   74cm

キャッチからの


80cm

最後は


77cm

で締めてくださいました。

船中(シーバス) ヒット35 キャッチサイズ 45cm〜70cm74cm77cm80cm
11月21日 3名様

今宵はストリーム。

何だか混み合うフィールドで


72cm

からの


80cm

その後続いて

75cm

自由が効かず出来る範囲でもしっかりキャッチ。

流石でございます。

船中(シーバス) ヒット18 キャッチサイズ 45cm〜72cm75cm80cm
11月21日 2名様

午後便です。

フルレンタルの皆様。

障害物無しのオープン縛り。

ワラサ・太刀魚・シーバスの三種盛り

キャッチは少ないが食卓は3種盛り的な結果でございました。

船中 ヒット7 キャッチ
11月20日 2名様

今朝は親子で釣行です。

大人に成った息子と父は私の友人。

いくつに成っても一緒に楽しめる趣味が有るって良いですね!!

あーだーこーだー言いながらピン撃ちでしっかりキャッチを重ねてくれました。

船中(シーバス) ヒット20 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
11月19日 4名様

なにかと今年不調のベテランチームでございます。

果敢に挑むストリームゲームでしたが報われませんでした。

うーん、フィールドコンディションにも恵まれませんでしたねぇぇ。

春にその分ガッチリと!!

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cm後半
11月19日 3名様

午後遅めのスタート。

同じ会社の皆様の釣行会。

序盤よりマズメラッシュのミノーイング。

大型狙いは願いかなわず・・・。

後半はサイズアップしながら釣行を楽しんでいただけました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 35cm〜60cm後半
11月19日 2名様

今朝は数年振りの魚釣りの皆様。

ルアーの不足が著しかったが、有る物で頑張って釣って下さいました

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 40cm〜50cmUp
11月18日 3名様

今宵はビックベイトチームの釣行。

流れが効かないフィールドを見切って


78cmまでをキャッチ

船中(シーバス) ヒット12 キャッチサイズ 50cm〜78cm
11月18日 4名様

今朝はビックベイトとサワラの夢再び!!

うーん、結果崩れ去りました。

シーバスに切り替えミノーイングで

最後に釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 45cm〜60cmUp
11月16日 1名様

今宵は大名ストリーム。

個体の減ったフィールドの大型を釣る!!

大小のルアーを使いこなし、


85cm

82cm

最後は


76cm

今期のストリームゲーム釣りつくしのゲストでした。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 35cm〜76cm 82cm 85cm
11月14日 3名様

今宵もストリーム。

個体の減ったフィールドで釣りつくす。

粘りの釣行で


79cm 70cm

最後は


75cm

またもや一人勝ち的な便でございました。

船中(シーバス) ヒット13 キャッチサイズ 50cm〜70cm 75cm 79cm
11月13日 3名様

今朝はビックベイトで釣ってみたい皆様。

ワンチャンも無く推移し折れる心を繋ぎながら・・・

やりきったかなーぁ・・・

船中(シーバス) ヒット2 キャッチサイズ 45cm〜50cm
11月12日 2名様

今宵のストリーム。

ベテランも手を焼く難しさ。

こんな時は流れのつじつまが合うタイミングまで深く考えない。

潮位と流速が重なれば


73cm 77cm

79cm

うーん、流石の粘り強さでした。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 50cm〜73cm 77cm 79cm
11月12日 3名様

午後便です。

今回はご夫婦+1名様。

容赦無くタイトキャストにしか反応せず・・・

アプローチの精度が求められる釣行でございました。

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 45cm〜60cm
11月12日 3名様

今朝はビックベイト織り交ぜの展開。

序盤シャローで2チャン有ったのみ・・・

その後後半はミノーイングに切り替え釣っていきました。

船中(シーバス) ヒット17 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
11月11日 3名様

今宵もストリーム。

マニアックスの駒さん交えて獲っていく釣り。

潮回り的に動いた気配濃厚でしたが、


75cm


72cm

70cm

ガッチリ獲って下さいました。

船中(シーバス) ヒット14 キャッチサイズ 45cm〜70cm 72cm 75cm
11月11日 3名様

今朝はジョイント系とミノーイング。

ジョイント系で物陰から


75cm 80cm

良い釣りして下さいました。

船中(シーバス) ヒット25 キャッチサイズ 50cm〜75cm 80cm
11月10日 3名様

今宵のストリーム。

大型目指してあの手この手で


75cm

うーん、フィールドはイワシ入荷で釣りやすく出しにくい状況かな。

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 45cm〜75cm
11月10日 2名様

午後便。

急遽ご依頼を受けて出船。

ミノーイングで78cmまでキャッチ。

最後夕マズメはバンデットで3連発キャッチしたりと盛り上がりました。

船中(シーバス) ヒット24 キャッチサイズ 45cm〜78cm
11月9日 3名様

今宵のストリーム。

有るルアーにヒットが偏る・・・

理由が分からない・・・私は持っていないメジャールアー・・・


80cm

73cm 78cm

うーん、買って使って理解しておかないとかなぁ。

船中(シーバス) ヒット22 キャッチサイズ 50cm〜73cm 78cm 80cm
11月8日 3名様

今宵も穏やかなフィールドで釣行。

でも流れは穏やかだがトルクが有る。

これはハマるパターン。


83cm
73cm 75cm

76cm

ガッチリハメ込んで今宵も一人勝ち。

これも最近のパターンなのか・・・('◇')ゞ

船中(シーバス) ヒット23 キャッチサイズ 45cm〜73cm 75cm 76cm 83cm
11月8日 2名様

今回は上げ潮。

ゆるりとした流れの中止まないボイル。

この中からサイズを選ぶのは・・・・難しい。

釣れる個体も小さくないから疲れるし・・・(^^;)


77cm

お見事さまでした。

船中(シーバス) ヒット58 キャッチサイズ 45cm〜77cm
11月7日 3名様

今宵は穏やかなフィールドで釣行出来ました。

流れも穏やか過ぎるくらいで少し戸惑う・・・。

いくつかパターン変えてハマると


85cm

70cm

82cm

緩いおじさん一人勝ちでした。

船中(シーバス) ヒット27 キャッチサイズ 45cm〜70cm 82cm 85cm
11月6日 3名様

さて今宵のストリーム。

船が引っ切り無しに訪れ中々大変でした。

フィールドが空いてから


70cm 77cm

73cm

最後の最後は


84cm

キャッチでございました。

船中(シーバス) ヒット10 キャッチサイズ 50cm〜70cm 73cm 77cm 84cm
11月6日 2名様

今朝のビックベイトは不発。

展開変えてミノーイング中心に拾っていきました。

また水の濁りが気に成る・・・

船中(シーバス) ヒット11 キャッチサイズ 50cm〜60cmUp
11月5日 2名様

今宵は本気のストリームデビュー戦の皆様。

風が少々邪魔するコンディション。

ビックベイトも使って釣っていく。

サイズは伸ばせなかったが、次回につながる釣行でしたね。

船中(シーバス) ヒット30 キャッチサイズ 40cm〜60cmUp
11月5日 2名様

今回は午後遅めの出船。

マズメの大型勝負は不発。

夜は港湾で順当に喰って来てくれました。

船中(シーバス) ヒット38 キャッチサイズ 40cm〜60cm
11月5日 3名様

今回はのんびり朝ゆっくりで出船。

物陰に潜む個体を釣っていく。

フィールドは濁りが入り始め

また不穏な印象でした。

船中(シーバス) ヒット16 キャッチサイズ 45cm〜50cmUp
11月4日 3名様

今宵のストリーム。

数釣りの展開・・・避けられない。

一匹一匹の引き応えが有るため体力も削られる・・・(^^;)

病み上がりの長男を抑え、

一番若い次男が大活躍の


74cm

72cm

うーん、元気いっぱい頑張ってくれました。

船中(シーバス) ヒット45 キャッチサイズ 45cm〜72cm 74cm
11月1日 2名様

今晩は親子で釣行です。

楽しく釣って普段オカッパリで行く場所も見てみたい。

その気持ち分かります。

そしてオカッパリから手の届かない所で


父上が78cm。

次回はきっと息子さんの番ですね。

船中(シーバス) ヒット36 キャッチサイズ 35cm〜78cm